自然と動物 アーカイブ
白鳥の飛来地・羽田沼(はんだぬま)
2015年3月18日

白鳥の飛来地・羽田沼(はんだぬま)

 大田原市にある白鳥の越冬地として有名な羽田沼(はんだぬま)へ行ってきました。
コハクチョウやマガモなどが、10月下旬

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
カブトムシの元気な男の子が誕生しました!
2011年8月 6日

カブトムシの元気な男の子が誕生しました!

昨年から幼虫を一年越しで飼育してきましたが、本日、カブトムシの元気な男の子が誕生しました!羽化後とあって、体は小さめですが、元気いっぱいの立派な男の子です!

塩原温泉のカブトムシ
塩原温泉生まれのカブトムシです

塩原温泉のカブトムシ
元気いっぱいのカブトムシです

カブトムシの幼虫
こんな幼虫が立派に羽化しました

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
オニヤンマ
2010年8月31日

オニヤンマ

 日本最大のトンボ、オニヤンマ。昆虫界のヒーロー、クワガタ、カブトムシと並び、その大きさに子どもたちはあこがれます。外灯で羽根を休めるオニヤンマを発見!暑かった8月も今日で終わり、猛暑の夏を元気に飛び回ったためか、羽根にはしわが生じ、ちょっと痛々しいオニヤンマくんでした。

オニヤンマ
オニヤンマ

秘湯の宿 元泉館
六代目湯守(代表取締役)君島弘晃

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
第75回日本温泉気候物理医学会総会公開講座
2010年6月 6日

第75回日本温泉気候物理医学会総会公開講座

 塩原温泉におきまして、第75回日本温泉気候物理医学会総会が開かれていましたが、本日は、その一環として大田原市の国際医療福祉大学にて、公開講座が開かれました。

 講師は、国際医療福祉大学大学院・作業療法学科の前田眞治教授、演題は「効果抜群入浴法」でした。欧米のシャワー文化とは異なる日本の入浴文化、温泉入浴文化は、正しい入浴をすることにより、健康な体作りに寄与しているとのことでした。

  日本温泉気候物理医学会

  国際医療福祉大学

国際医療福祉大学,前田眞治
国際医療福祉大学、前田眞治先生


前田眞治先生の公開講座

奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守(代表取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
ニホンカモシカ
2010年5月 1日

ニホンカモシカ

 GW中は何とかお天気も持ちそうですね。4月はいやな寒さが続き、やっと本来の暖かい日が楽しめそうです。奥塩原温泉周辺に生息しているニホンカモシカも冬の毛並みから春のものへ衣替えと言った感じです。

ニホンカモシカ
ニホンカモシカ

ニホンカモシカ
“ラブラブニホンカモシカ”

奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守(代表取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
にほんかもしか
2010年1月10日

にほんかもしか

 先日、車を運転していると道路の斜面ににほんかもしかがいました。彼らの足がすっぽり埋まるほどの積雪の中、しかも急斜面を雪を掻き分けるように力強く進んでいました。昨年10月に撮影した個体と同じかどうかわかりませんが、体毛も“冬バージョン”です。

にほんかもしか
にほんかもしか

にほんかもしか
にほんかもしか

奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守(代表取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
ニホンカモシカ
2009年10月27日

ニホンカモシカ

 お客様が赤川渓谷歩道など元湯温泉周辺を散歩すると“カモシカに会ったよ!”、“カモシカを見たよ!”などとお話されます。山を歩いていて野生の動物に出会うことは稀なことですので、皆様とても喜んでお話されます。

 私も先日若い2頭のカモシカに“出会いました”。学術上ニホンカモシカは、“シカ”と言ってもヤギに近い分類だそうです。栃木県の県獣でもあります。非常に好奇心が強く、山で出会っても、あたかも“人間観察”でもするかのように見つめられてしまいます。カモシカは日中、赤川渓谷などを飛びまわっておりますので、落葉するこれからの季節、目を凝らせば山肌に見つけられるかもしれません。


塩原温泉のニホンカモシカ


塩原温泉のニホンカモシカ

奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守(代表取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
十五夜
2009年10月 3日

十五夜

 本日は十五夜ですね。当館、秘湯の宿元泉館でも、玄関にお神酒、団子、野菜、果物、煮物などをお供えしました。月も写真のようにきれいに出ておりました。正に中秋の名月、月をを愛でながら、日本酒で一杯、“あ〜日本人に生まれてよかった”と感じる瞬間です。


玄関に十五夜のお供えを飾りました


正に中秋の名月

奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守(代表取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
クワガタさん、なに?その食べ方!
2009年8月28日

クワガタさん、なに?その食べ方!

 フロント前のケースにクワガタを飼っていますが、のぞいて見てびっくり?!とてつもなくお腹が空いているみたいで、頭をメロンの中まで突っ込んでのお食事風景でした。
 
 ご覧のように腐葉土やオガクズを入れ、通常手作りの蜜(蜂蜜、お酢、酒類などを煮立てたもの)を与えていますが、たまにバナナやメロンなども与えます。よほど蜜に飽きていたのでしょうか、お行儀の悪い食べ方でした・・・。

 クワガタはカブトムシに比べると、幼虫から羽化させるのは非常に難しいとのこと。しかし、ケースの中を元気に活動している状態を見ますと、何だか来年が楽しみです。


クワガタさん、あまりガツガツしないでね


フロント前のケースで、クワガタを飼育しています


元気に腐葉土の中を這い回っています

とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員
秘湯の宿 元泉館  六代目湯守(代表取締役)君島弘晃
栃木県那須塩原市湯本塩原101番地

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
奥塩原温泉のお花情報〜タマアジサイ〜
2009年8月 7日

奥塩原温泉のお花情報〜タマアジサイ〜

 奥塩原温泉周辺のお花をご紹介いたします。つぼみが玉のように丸い球状をしていることから名づけけられたタマアジサイ(アジサイ属ユキノシタ科)、元湯ー上塩原線や元湯ー新湯線の道路沿いで見ることが出来ます。淡い紫色が何とも言えない“かわいらしさ”をかもし出しています。


奥塩原温泉周辺のタマアジサイ


薄紫色が特徴的なタマアジサイ

とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員
秘湯の宿 元泉館  6代目湯守(代表取締役)君島弘晃
栃木県那須塩原市湯本塩原101番地

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
花壇に植えたゆりの花が咲き始めました
2009年8月 1日

花壇に植えたゆりの花が咲き始めました。

 先日、花壇に植えたゆりの花が咲き始めました。真っ先に咲き始めたのが、ニモ種、二番手がディメンション種、他のものはまだつぼみ状態です。

 ハンターマウンテンのゆりパークでも見頃との記事が、昨日の下野新聞にも載っておりました。ハンターマウンテン塩原のゆりパークは、塩原温泉の夏のおすすめ観光スポットです。標高約1300メートルの涼ときれいな花たちをお楽しみください。


ゆりの花が咲き始めました


一番手のニモ


二番手のディメンション

とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員
秘湯の宿 元泉館  6代目湯守(代表取締役)君島弘晃
栃木県那須塩原市湯本塩原101番地

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
むじなの湯の“むじな”は、私から付けられました
2009年7月31日

むじなの湯の“むじな”は、私から付けられました。

 私は“むじな”です。正式には“ニホンアナグマ”、中型犬ほどの大きさになります。一見タヌキのようにも見えますが、顔立ちはタヌキよりもほっそりしたイケメンタイプです。鼻から額にかけて通るハクビシンのような白い毛もタヌキと区別する特徴的なものです。足先も広くガッチリしているのも特徴の一つです。

 奥塩原温泉新湯にある協同浴場“むじなの湯”の“むじな”もここから来ています。地方により“むじな”の指すものは、タヌキであったりアナグマであったりしますが、多くがアナグマを指すようです。逆に昔から山間部で食されてきた“タヌキ鍋”は、タヌキよりもアナグマを使ったものが多いようです。

 写真のものは、子連れのお母さん。子供と散歩中のところを失礼して撮らせてもらいました。子連れとあり、ちょっといらだっていました。U字工事とはニュアンスが違いますが、“ごめんね。ごめんね。”とつぶやきながら撮らせてもらいました。


メスのアナグマ、びっくりさせてごめんなさい


タヌキよりも顔立ちがほっそりしているニホンアナグマ

とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員
秘湯の宿 元泉館  6代目湯守(代表取締役)君島弘晃
栃木県那須塩原市湯本塩原101番地

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
モリアオガエルのおたまじゃくし、たくましくなりました
2009年7月29日

モリアオガエルのおたまじゃくし、たくましくなりました。

 よほど忙しかったのか、元泉館の屋上に産卵したモリアオガエル。線も細かったおたまじゃくしもかなりたくましくなりました。体長は3センチほどになりましたか、飛び回る前に近くの池に放さなければなりませんね!^v^


モリアオガエルのおたまじゃくし(7月28日)


卵よりかえって間もないおたまじゃくし(7月10日)


屋上の卵塊(7月5日)

とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員
秘湯の宿 元泉館  6代目湯守(代表取締役)君島弘晃
栃木県那須塩原市湯本塩原101番地

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
この緑の物体な〜んだ!?
2009年7月18日

この緑の物体な〜んだ!?

 この緑色の物体は何でしょう。木の実の中ではおなじみのもの・・・“くるみ”です。正式にはオニグルミ。通常私たちが目にしているものとはかけ離れておりますので、山でくるみを拾ってきたお客様などに、これ何の実ですか、食べられるんですか、などと良く聞かれます。

 もちろん食べられるんですが・・・手は渋で汚れ、まわりの実を削り、普段目にする“くるみ”の状態にするまでが一苦労、森の動物たちの食物として残しておいてあげたほうが無難(私たちは買って食べたほうが)です。


この緑の物体な〜んだ!?


独特の葉を持つオニグルミ


奥塩原温泉周辺のくるみも25m以上の高木になります

奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守(代表取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
奥塩原温泉の夏の花のご紹介
2009年7月15日

奥塩原温泉の夏の花のご紹介。

 さすが、気象庁!昨日の梅雨明け宣言を受け、本日も夏空満開。所用で奥塩原新湯温泉へ行ってきました。ついでにちょっとヨシ沼を散策。夏空の元、ヨシ沼の木道を一周。強い日差しで暑かったですが、その割には梅雨の時期とは違い、発汗も気持ちよく感じます。


ハナショウブ


ガクアジサイ


ヨシ沼と木道

奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守(代表取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
モリアオガエルの卵塊・・・屋上に??
2009年7月 5日

モリアオガエルの卵塊・・・屋上に??

 昨夜、屋上付近で“クルクルクル”との鳴き声。ムササビの雨宿りかと思いきやモリアオガエルでした。雨足が強かったので、明けて屋上などの点検をしていましたら、モリアオガエルの卵塊を見つけました。

 木の葉などが配管に詰まるため、屋上にも水溜りが出来ますが、モリアオガエルのお母さん、ちょっとうっかりしていたようです。・・・屋上の水溜りは、すっかり干上がっていました。ビオトープでも作ってあげましょうかね。

 それにしても卵を産んだ場所は、建物は3階建ての屋上!!確かに建物の裏手には、屋上までかかる大木もありますが、お散歩がてら、その高い木を登ったのでしょうか!?


屋上に作られたモリアオガエルの卵塊


ビオトープが必要な状態です

奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守(代表取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
ゆりの花、アビオン種が咲き始めました
2009年6月30日

ゆりの花、アビオン種が咲き始めました。

 ハンターマウンテンゆりパークの開催に合わせ、昨年購入しましたゆりの花のポット、アビオン種が咲き始めました。パノラマ、ネロ、ギロンデ、ベルメールなどの品種もこれから咲くものと思います。玄関で皆様をお迎えしますのでご覧下さい。

 先日もご案内しましたが、ハンターマウンテンゆりパークの入場券とフラワーリフト券片道分が付いた宿泊パックをご用意しました。

 プランの設定期間は、2009/7/21(火)〜2009/8/19(水)。特典として、ハンターマウンテンゆりパークの入場券とフラワーリフト券片道分のほか、夕食時にはお酒又はジュース1本が付いたお得なプランです。ぜひご利用ください。

 ハンターマウンテンゆりパーク宿泊パックの詳細は、こちらのページをご参照ください。


今年もゆりの花が咲き始めました


開花一番乗りのアビオン種

奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守(代表取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
きいちごが実り始めました
2009年6月27日

きいちごが実り始めました。

 きいちごの実を見つけると夏の訪れを感じます。市場に出回るベリーの種類は多いですが、山のベリーと言えば、きいちごでしょう。甘酸っぱさが何ともいえません!!正式な名称は、モミジイチゴ(バラ科キイチゴ属)です。葉の形がもみじのような形をしていることからその名が付けられたとされております。道路沿いにも見ることが出来ますので、探してみて下さい。


きいちご、モミジイチゴ(バラ科キイチゴ属)

奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守(代表取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
モリアオガエルの産卵
2009年6月20日

 只今奥塩原温泉周辺では、モリアオガエルの産卵が始まりました。多くの蛙は水中に卵を産みますが、モリアオガエルは水辺付近の木の枝などに粘液による卵塊を作り、その中で産卵、受精させます。
 
 粘液はメスの尿と粘液で、メスオス共に足でかき混ぜるように卵塊を作ります。卵塊は、大きさは拳2つ分にも及び、その様相はまるで森のソフトボールといった感じです。
 
 写真は産卵の模様でメスはオスの3倍もある大きさで、周りのオスたちの下に隠れています。 塩原温泉のモリアオガエルは、大沼公園のものが有名ですが、当館、秘湯の宿元泉館付近でも見受けられます。


モリアオガエルの産卵


モリアオガエルの卵塊

奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守(代表取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
ミヤマクワガタ、発見!!
2009年6月19日

ミヤマクワガタ、発見!!

 今朝、旅館の壁に張り付いていたミヤマクワガタです。ミヤマクワガタは、クワガタムシ科ミヤマクワガタ属の昆虫で、子供たちの人気者です。当館、秘湯の宿元泉館のある奥塩原温泉周辺は、標高が700mから1000mほどの高原地域です。周りは原生林に囲まれ、自然も豊かな地域です。夏休みにはちょっと早いですが、ご家族でクワガタ採りなどいかがでしょうか。


夏休みの人気者、ミヤマクワガタ

とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員
秘湯の宿 元泉館  6代目湯守(代表取締役)君島弘晃
栃木県那須塩原市湯本塩原101番地

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
芭蕉の里第17回くろばね紫陽花まつりのご案内です
2009年6月18日

芭蕉の里第17回くろばね紫陽花まつりのご案内です。

 当館より車で1時間10分ほど、大田原市黒羽地区恒例のくろばね紫陽花まつりが、6月20日(土)より7月12日(日)まで開催されます。くろばね紫陽花まつりは、今年で第17回を迎えます。詳細は、以下のサイトをご参照ください。

 くろばね紫陽花まつりの詳細はこちらから

 黒羽城址公園の地図はこちらです


芭蕉の里第17回くばね紫陽花まつり

奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守(代表取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
キセキレイの巣立ち
2009年6月16日

キセキレイの巣立ち。

 建物の一角に巣をつくり育てられてましたキセキレイのヒナが、巣立ち始めました。本日のぞいて見たら、5羽中3羽が巣立ったようです。10日ほどでしょうか、親からえさをもらい、かえった時には正にトリ皮同然のカラダでしたが、今は立派な羽が生えそろったようです。目もくりっとしてかわいいですね!・・・ここのところの激しい夕立、ちょっと心配です。


巣立ち間近のキセキレイのヒナ

とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員
秘湯の宿 元泉館  6代目湯守(代表取締役)君島弘晃
栃木県那須塩原市湯本塩原101番地

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
ラブラブトンボ、発見!!
2009年6月13日

ラブラブトンボ、発見!!
 
 梅雨の合間を縫って大沼公園へ。昆虫たちも天候を見計らいお出かけのようで、木道近くの水辺でラブラブトンボを発見しました。ホソミイトトンボ(イトトンボ科ホソミイトトンボ)のカップルです。エメラルドブルーのその体は、バックのグリーンに映えますが、何せその体は細く小さいため、目を凝らしてお探しください。

 近日の空室状況を更新しました。プランの検索はトップページ又はプランのページに設けてあります検索窓が便利です。ご旅行のお日にちが決まりましたら検索してみてください。

 プランの検索は、日にち別プラン検索窓が便利です。


ラブラブのホソミイトトンボ

奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守見習(専務取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
初夏を彩る代表格の花 〜ヤマボウシ〜
2009年6月10日

初夏を彩る代表格の花 〜ヤマボウシ〜

 関東地方もいよいよ梅雨入りですね。塩原温泉ではヤマボウシ(山法師、ミズキ科ミズキ属)が咲き始めました。ヤマボウシは初夏を代表する花木の一つです。花びらに見えるのは総苞片で、本当の花は中央の丸い部分、花を僧兵の頭、総苞片をその頭巾に見立ててこの名が付けられました。


ヤマボウシの花

とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員
秘湯の宿 元泉館  6代目湯守(代表取締役)君島弘晃
栃木県那須塩原市湯本塩原101番地

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
祝、キセキレイのお子様ご誕生!!
2009年6月 8日

祝、キセキレイのお子様ご誕生!! 

 先日、卵を温めているキセキレイの様子をご紹介しましたが、早くもヒナがかえりました。5羽ほどでしょうか、お母さんセキレイが、えさを探しに行っている間にちょっと失礼して、撮影させてもらいました。

 近づくと音でお母さんが帰ってきたものと勘違いして、小さな口ばしを大きく広げます。元気よく口を開ける者とそうでないもの、生まれた時からの競争が始まっているようです。どの子もがんばれ!!


大きな口を開けてえさをねだるセキレイのヒナたち


みんながんばって大きくなれ!!

とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員
秘湯の宿 元泉館  6代目湯守(代表取締役)君島弘晃
栃木県那須塩原市湯本塩原101番地

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
キセキレイ様、長期ご宿泊!
2009年6月 5日

キセキレイ様、長期ご宿泊!

 キセキレイ(スズメ目セキレイ科)が、巣をつくり、卵を温めております。卵は直径2センチ弱の小さなもの。あまり近づいて刺激してもかわいそうなのでよく確認できませんが、5、6個あります。2週間ほどになりますか、ヒナがかえる日が楽しみです。おかあさん、もう少しの辛抱!がんばって!!


キセキレイが一生懸命、卵を温めております

とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員
秘湯の宿 元泉館  6代目湯守(代表取締役)君島弘晃
栃木県那須塩原市湯本塩原101番地

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
かえでの花のじゅうたん
2009年5月 8日

かえでの花のじゅうたん。

 少し早めに目覚めたので、付近を散策しました。昨夜からの雨により、かえでの花が道路に落ち、まるでじゅうたんのように路面を覆っていました。秋には紅葉できれいな彩を見せてくれるかえでですが、春にもちょっとした感動を与えてくれます。


まるでじゅうたんのよう、路面を覆うかえでの花


わずか4〜5mmの小さなかえでの花


新緑のかえで

奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守(代表取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
テン!!
2009年4月 2日

 テン!!。毎朝6時過ぎに露天風呂の保温版をはずしに行きますが、昨日は赤川の対岸に動物が飛び跳ねておりました。ホンドテンです。体形はいたちのような感じのものです。大きさははるかに大きく、成獣で体長50cmほどになります。色は褐色のものや今朝見たものは正にテン独特の“黄色”。ゴールデンレトリバーの比ではありません。動きはダックスフントのような飛び跳ね方をしていました。

 「お前そんな色で山をうろついていて大丈夫なの?しかも明るくなった朝の6時過ぎに!」とでも言ってあげたくなるような“テン君”でした。残念ながらポケットをまさぐるも、デジカメ、ケータイ共に無く、撮影はできませんでした。あれほど大胆に動き回っているのでしたら、撮影も難しくはないと思います。「テン君、待ってろよ!!」


対岸には時折野生の動物も現れます

奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守(代表取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
元湯温泉のモミの木
2009年2月22日

 元湯温泉のモミの木。天気が良かったので赤川を渡り、対岸のモミの木のふもとへ行ってきました。周辺を原生林で囲まれている元湯温泉では、数本のモミの大木が見うけられます。

 モミは、マツ科モミ属の針葉樹で、寿命は200〜250年と短いですが、高さは25m以上になるものも少なくありません。対岸の広葉樹が落葉中のこの冬の時期、直一層モミの木の存在が大きく見えます。


モミは元湯温泉を代表する樹木の一つです


直立する幹から水平に伸びる枝もモミの特徴の一つです


葉先が二股に分かれるのもモミの特徴の一つです

奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守(代表取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
ヤマドリ(山鳥)
2009年1月23日

 ヤマドリ(山鳥)。ヤマドリは、キジ科の日本特産の野鳥です。写真の個体はメスでして、体長40cmほどのものでした。通常の成鳥は、オスで1m20cmほど、メスで60cmほどですので、一見して若い個体と感じました。それでも飛び立つときの羽音は、日頃から大型のサイズの鳥の羽音を聞いていないためか、間近で聞きますと迫力を感じます。

 オス、メス共に色彩は地味で、キジなどのような派手さはありませんが、オスの色彩は、オレンジ系のビロードのような光沢を放つものもあります。以前お客様のお迎えの際に見かけたことがありますが、大型のオスで、それは感激ものでした。


ヤマドリ(メス)

奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守(代表取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
森の大工さん、赤ゲラ
2009年1月 1日

 森の大工さん、赤ゲラ。“キョッ、キョッ、キョッ、キョッ”、大きく元気のよい声が森にこだまします。赤ゲラです。しばらくして“コン、コン、コン、コン”という木の中のムシをつつく音。1秒間に2回ほどの非常にスローなペースで木をつつきます。横に伸びた枝の上に止まりつついていたためでしょうか、まるで大工さんが木槌でたたくようなペースです。いつもの食事場所なのでしょうか、枝が広範囲に渡りつつかれています。体長は25センチ近いでしょうか、25メートルほど先の木の上ですが、コンパクトデジカメのため、この程度が限界です。


当館、秘湯の宿元泉館から撮った赤ゲラ(写真中央)です

奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守(代表取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
スノートレッキング、アニマルトラッキング!!
2008年12月30日

 スノートレッキング、アニマルトラッキング!!お客様のお迎えの時間までのひと時、スノーシューでちょっとお散歩。湿雪のため歩くのに一苦労でしたが、ウサギの足跡を発見!!幅の広いほうが頭の向いている方向(前)です。ちょっと寂しそうなウサギくん、単体で歩いていたようです。塩原温泉周辺の動物は、ツキノワグマ(就寝中zzz)、ニホンジカ、ニホンカモシカ、タヌキ、キツネ、ノウサギ、サル、テン、ハクビシン、アナグマなどが主なものです。足跡を見つけたらアップします。


西洋カンジキ、スノーシュー


日にちがたっているため見にくいです

奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守(代表取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
ムササビを観察!!
2008年12月14日

 ムササビの観察を行いました。原生林に囲まれた奥塩原温泉周辺では、多くの野生の動物が生息しております。多くは夜間に行動するため、お手軽に観察とは行きませんが、これからの季節、落葉と降雪によりグリーンシーズンよりは、はるかに容易に動物の観察が可能です。

 本日は消防団の夜警を行いましたが、日塩もみじライン沿いには、ニホンジカが3頭ほど見受けられました。夜警終了後、周辺の山へ。写真のように、ここのところムササビの観察には最良の天気、一匹の個体だと思いますが、2回の滑空が観察できました。5月に子供のムササビが当館に迷い込んできましたが、その個体でしょうか??私たちとは違い、昼夜逆の生態ですが、調べてみるのも面白そうです。何といっても滑空ですが、100m以上に渡り空を飛べるのがすごいですよね。

 写真の個体は、10月に撮影したものですが、初めて見る大人の個体、その大きさには驚きました。図鑑などでは、最大で体長、尾長ともに50cm、つまり頭部から尾の先端までは1m。まさにそんな感じの個体でした。


大型のムササビ、バックショットですが


落葉によりムササビなどが観察しやすい季節となりました

奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守(代表取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
日留ヶ岳、初冠雪
2008年10月30日

 今日は寒かったですね。塩原で一番高い山、日留ヶ岳(標高1849m)で初冠雪です。奥塩原温泉での初雪はまだでしょうが、運がよければ??紅葉と初雪といった写真撮影もできるかもしれません。

 お天気のことですのではっきりしたことは言えませんが、11月中旬には奥塩原温泉でも降雪が予想されますので、これからのシーズン、タイヤチェーンはお忘れなく。そろそろ当館、秘湯の宿元泉館でも、使用している車両をスタッドレスタイヤに履き替えます。


日留ヶ岳の初冠雪

奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守(代表取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
どんぐり・・・ミズナラの
2008年10月14日

 ミズナラ(水楢、ブナ科コナラ属)は、先にご案内しました“小ナラ”と対照的に“大ナラ”の別名を持ち、コナラが高さ20m程度なのに対し、30mの高木に育ちます。水分が多く燃えにくいことから“水”ナラの名称が付いたとか。葉は、写真のように非常に目立つのこぎり状の縁を持ち、その実もコナラのそれと比べ大きなものです。この時期クマやリスなど森の動物の大切な食料で、木によっては、幹にクマの爪痕があったりするものもあります。


森の動物の大切な食料


深いきざみののこごり葉が特徴です


奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守(代表取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
黄蝶
2008年10月 6日

 鮮やかな黄色の蝶、その名もキチョウ(黄蝶、シロチョウ科モンキチョウ亜科)明るい場所を好む。夏型と秋型があり、夏型の寿命は2週間ほど、秋型は越冬し、春に産卵する。元湯温泉周辺でも見ることができるポピュラーな蝶です。


アザミの花の蜜を吸うキチョウ


奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守(代表取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
どんぐり・・・コナラの
2008年10月 3日

 コナラはブナ科コナラ属の広葉樹で、秋にはどんぐりがなります。コナラの名の由来は、もうひとつのナラ、ミズナラが別名大楢と呼ばれているのに対し、小楢、コナラと呼ばれております、今でこそ食しませんが、昔は灰であく抜きをして山村の重要な食料とされました。森の先住人、クマやリス、ムササビなどの動物にとっては、今も重要な食料のひとつです。また、木炭の材料や菌類が好むため、しいたけなどの栽培に用いられます。


コナラ、紅葉が楽しみです


奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守(代表取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
ガマズミの実がなり始めました
2008年9月16日

 ご案内しております大沼公園の周辺で、ガマズミの実がなり始めました。ガマズミはすいかずら科の植物で、5月から6月にかけて白い花をつけます。この時期になると6mmほどの小さな赤い実を付けます。食用にもなり、果実酒に用いることもできます。


大沼公園付近のガマズミの実


奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守(代表取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
恐ろしい異名をもつ果実・・・サワフタギ
2008年9月14日

 久しぶりに大沼公園へ行ってきました。休日とありお客様も30人ほどが、ハイキングを楽しんでいました。ここのところの雨のため、水量もかなり増しておりました。
 写真の実は、サワフタギ(沢蓋木、はいのき科)、ルリミノウシゴロシ(瑠璃実の牛殺し)という恐ろしい別名をもつが、毒はなく、丈夫な木質を牛の鼻輪に使ったためとか。

 大沼公園の地図はこちらです。


大沼公園のサワフタギ


奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守(代表取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
サワギキョウのご案内です
2008年9月 6日

 先日ヨシ沼に行ってきました。ヨシ沼の周囲は、木道で巡れるようになっており、車イスでの利用も可能です。周囲250mほどのコースですが、自然に囲まれ、季節ごとに湿地の植生などが楽しめます。
 写真の花は、サワギキョウ(沢桔梗、ききょう科)です。多年草で、山間部の湿地や水辺に生えます。花は、ご覧のように唇形でして、上部が2枚、下部が3枚に分かれます。


ヨシ沼のサワギキョウ


木道が整備されたヨシ沼


奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守(代表取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
夏の終わりの訪問者 ミヤマクワガタ
2008年8月21日

 塩原の夏もそろそろ終盤です。朝晩は涼しく、日中もすごしやすい気温となってきました。山の中で遊び疲れたのか、ミヤマクワガタ(クワガタムシ科ミヤマクワガタ属)を見つけました。子供のころから親しんできた昆虫のひとつです。中型の個体ですが、頭を指で触ると“はさみ”(耳状突起)を広げ、威嚇していました。涼しくなってきたとはいえ、炎天下におりましたので、涼しそうな苔のマットの上へのせてあげました。

 クワガタムシの展示は、塩原温泉ビジターセンターでも行われております。


ミヤマクワガタのオス


奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守(代表取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
きれいなカーキのエゾゼミ
2008年8月17日

 夏の暑さも一段落でしょうか、朝から20度越えの日が続いておりました塩原の気温も、本日の朝は20度に届きませんでした。
 先日元湯温泉でセミを見つけました。きれいなカーキ色の個体です。エゾゼミでしょうか。体長は60mm強、ちょっと大型のセミに感動しました。
 

きれいなカーキのエゾゼミ


天狗岩にも霧がかかってました


奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守(代表取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
RNAのらせんを思い出しました
2008年8月13日

 モジズリ、ラン科の多年草です。花は5mmほどの小さなもの、高校の生物の授業で習った“RNAのらせん”を思い出しました。そのねじれた形状から“ネジバナ”の異名もあります。開花期間も長く、写真のように道端などにもよく咲いておりますので、見つけてみてください。


ネジバナの異名をもつモジズリ


奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守(代表取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
開花がかわいいタマアジサイ
2008年8月 5日

 つぼみが玉のように丸い球状をしていることからこの名がつけられたタマアジサイ(アジサイ属ユキノシタ科)。元湯温泉周辺でちょうど開花の時期を迎えております。球状のつぼみもかわいいですが、開花途中のつぼみも、いかにも『これからがんばって咲くぞ!!』と言っているようでまたかわいいです。


 『1・・・』


 『2・・・』


 『3・・・開花!!』


奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守(代表取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
オニグルミ
2008年7月30日

 赤川の対岸を歩いてみました。原生林に覆われた土地です。その中にオニグルミの木が何本かあります。季節になるとこお客様が、これは何の実ですかとよくお尋ねになります。私たちが、普段目にするクルミの実はカシグルミです。まわりの果肉をとりますと、中からはカシグルミのようなクルミが現れます。


夏空に伸びるオニグルミの木


オニグルミの実


奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守見習(専務取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
暑い夏に涼しげな白い花・・・ナツツバキ
2008年7月28日

 6月から7月にかけて涼しげな白い花をつけるのが、ナツツバキ(ツバキ科ナツツバキ属)。樹皮は薄片状にはがれ、灰色や赤褐色などのまだら模様を成します。白い花の縁は細かいのこぎり状となっております。


白さが際立つナツツバキの花


ナツツバキの樹皮は特徴的なまだら模様


奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守見習(専務取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
ボリュームのある夏の花、ヤブカンゾウ・・・可食
2008年7月26日

 夏の花が咲き始めた塩原温泉ですが、ボリュームがあり、カラフルな色からもヤマユリより目立つでしょうか、ヤブカンゾウ(ユリ科ワスレグサ属)の花です。仲間でノカンゾウがありますが、花が咲くまでヤブカンゾウとの区別は難しいようです。ノカンゾウの花は一重咲き、ヤブカンゾウはご覧のように八重咲きです。こんなきれいな花ですが、春の若芽からきれいに咲き誇っているこの花まで、可食ですので『山菜!!』として見る方も多いようです。


ボリュームのある夏の花、ヤブカンゾウ


奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守見習(専務取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
アビオン種、最盛期!!
2008年7月24日

 同じゆりの花でも種によって開花時期が異なります。ハンターマウンテンゆりパークでも言えることですが、開花の時期をお客様がご覧いただくのにより良いタイミングで咲かせるよういろいろと工夫をしているようです。ある区画には前もって残雪を多く残してみたり、ある区画にはゆりより早咲きのニッコウキスゲを植えてみたり、自然のものが相手ですので何かと難しいようです。
 当館、秘湯の宿元泉館のゆり達も、今最盛期のものはアビオンです。


アビオンが最盛期


奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守見習(専務取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
久しぶりのヨシ沼 ホソミイトトンボとの出会い
2008年7月23日

 久しぶりにヨシ沼を訪れました。本日も気温が高く、塩原にもかかわらず『いかにも夏!!』といった気候でした。そんなヨシ沼ですが、木道の周囲は樹木で覆われており、涼しいひと時をすごすことができました。昆虫では、アキアカネが一番多く見受けられましたが、次いで多く見受けられたのが、ホソミイトトンボです(イトトンボ科ホソミイトトンボ)。エメラルドブルーに覆われたその体は、木道の木陰にもまして涼しげでした。


ホソミイトトンボ


ひと時の涼、ヨシ沼木道


奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守見習(専務取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
山百合が咲く季節となりました
2008年7月18日

 『ユリの王様』の異名を持つヤマユリ(ユリ科ユリ属)は、花が開くと大きいもので20cmにも及び、ユリ科の花でも最大級。写真のものは国道400号線沿い、もみじ谷大つり橋付近のものです。ハンターマウンテンゆりパークの開催にちなんで購入した当館、秘湯の宿元泉館のゆりのつぼみも、ここのところの天候で目に見えて大きく育ちつつあります。アビオンのつぼみは赤く色付き始めました。


ヤマユリの咲く暑い季節となりました


玄関先で皆様をお迎えいたします・・・もう少しで


奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守見習(専務取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
私、綺麗でしょ・・・。
2008年7月12日

 あまりにも綺麗なのでだまされそうになりました。蝶ではなく、蛾、トンボエダシャク(蜻蛉枝尺、シャクガ科)です。綺麗なのに蝶でない、昼間から飛び回るのに蝶でない、『蛾と長の違い』をご存知ですか?
個体により一般に言われている蝶は昼に飛び、蛾は夜に飛ぶとか、蝶は羽を閉じてとまり、蛾は羽を広げてとまるなどは当てはまらないものもあるようです。結局は蝶と蛾が属する鱗翅目の中のセセリチョウ科、アゲハチョウ科、シロチョウ科、シジミチョウ科、シジミタテハ科、タテハチョウ科に属するものを蝶と呼び、それ以外のものを蛾と呼ぶそうです。


蝶のようにもとまっていましたが・・・


トンボエダシャク


奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守見習(専務取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
ギボウシ
2008年7月11日

 元湯温泉でもギボウシ(擬宝珠、ユリ科ギボウシ属)が咲き始めました。ギボウシは初夏の花、うっとうしい梅雨の時期に、夏の香りを運んでくれる花です。山間の日の当たらない場所を好む花です。


初夏の花、ギボウシ


奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守見習(専務取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
小さな尾瀬、駒止湿原
2008年7月 3日

 駒止湿原は当館、秘湯の宿元泉館から約55km、時間にして1時間10分ほどです。駐車場からは歩いて15分ほどですので、車での時間は少しかかりますが、車を降りてからのアクセスは楽なところです。標高は約1100m、大谷地、白樺谷地、水無谷地の湿原からなる天然記念物に指定されています。歩道の全長は3240m、距離はありますが、高低差はさほどではありませんので楽に歩くことが出来ました。ただ今の時期、ワタスゲやニッコウキスゲが見頃です。

 駒止湿原の地図はこちらです


あたかも小さな尾瀬、駒止湿原


一面のワタスゲ


ニッコウキスゲも見頃です


奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守見習(専務取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
植樹したもみじの下草刈り
2008年6月28日

 本日午前中は、国道400号線沿いに植樹したもみじの下草刈り。緑化推進協議会をはじめ、塩原温泉観光協会、塩原温泉旅館協同組合、塩原商工会など各種団体の協力により、2年ほど前に植樹しましたもみじの周辺の草を刈りました。午後より日ざしが強かったため皆汗まみれで作業をしましたが、多くの方にご協力をいただき、無事作業を終了しました。


植樹したもみじの下草刈り


無事草刈作業を終了しました


奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守見習(専務取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
ヨシ沼の激戦!!
2008年6月27日

 アカゲラでしょうか、ヨシ沼の歩道を歩いて行きますと朽ち果てた一本の木があります。機関銃ででも撃たれたかのような、機関銃でもこんなに綺麗には穴を開けられないでしょう。老木の住人と来襲する敵の激戦の模様が見えてきそうな一葉です。


こんなに深くつつかれては・・・


奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守見習(専務取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
サワグルミ
2008年6月26日

 当館、秘湯の宿元泉館の前を流れる赤川沿いのサワグルミです。(沢胡桃、クルミ科サワクルミ属)
名前の通り山間の湿った土地を好むクルミの木です。クルミといってもご存知のクルミの実がなるわけではありません。写真のように雄花、雌花とも穂状になりまして夏に小さな実を付けます。


秘湯の宿元泉館の前のサワグルミ


奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守見習(専務取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
ヤマドリゼンマイ
2008年6月21日

 ヤマドリゼンマイ(山鳥薇、ゼンマイ科ゼンマイ属)。湿地でよく見かけるといいますか、大型でしかも群生しますので非常に目立つ存在です。大きく成長したものは食べませんが、初期の綿毛に覆われた栄養葉の中軸は可食。群生してますので採取は簡単です。成長すると栄養葉を放射状に開きます。


ヤマドリゼンマイ


奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守見習(専務取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
ヤマボウシ、開花中!!
2008年6月20日

塩原では6月に入ってからになりますが、ヤマボウシ(山法師、ミズキ科ミズキ属)が咲き始めました。この時期の目立つ花木の一つです。花びらに見えるのは総苞片で、本当の花は中央の丸い部分、花を僧兵の頭、総苞片をその頭巾に見立てての名称です。秋に実る果実は可食。


ヤマボウシ


奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守見習(専務取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
トチノキ・・・栃木県の県木!!
2008年6月16日

 先に「森のお皿」として、ホオノキ(トチノキ科、トチノキ属)をご紹介しましたが、も一つ大型の葉、忘れてはならない本県、栃木県の県木、トチノキをご紹介いたします。フランス語名、「マロニエ」でご存知の方も多いでしょう。葉の大きさは朴葉ほど、夏には大型の栗のような実を付けます。昔から実はトチ餅などの食材料としても用いられますが、渋みが非常に多いため、入念な渋抜きが必要です。


大型の葉を付けるトチノキ


奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守見習(専務取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
森のソフトボール、モリアオガエルの卵
2008年6月15日

 多くに自治体で天然記念物に指定されているモリアオガエル(アオガエル科アオガエル属)の卵です。多くの蛙は水中に産卵しますが、モリアオガエルは水辺付近の木の枝などに粘液による卵塊を作り、その中で産卵、受精させます。
 粘液はメスの尿と粘液で、メスオス共に足でかき混ぜるように卵塊を作ります。大きさは拳2つ分にも及び、その様相はまるで森のソフトボールといった感じです。
 塩原温泉のモリアオガエルは、大沼公園のものが有名ですが、当館、秘湯の宿元泉館のある元湯温泉付近でも見受けられます。おたまじゃくしがかえりましたらまたご紹介いたします。


モリアオガエルの卵塊


奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守見習(専務取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
【塩原温泉イベント情報】 〜花はな2008塩原〜
2008年6月12日

 【塩原温泉イベント情報】 〜花はな2008塩原〜

 ご案内していますように、ただ今もみじ谷大吊橋では、塩原温泉観光協会主催によるフラワーイベント『花はな2008塩原』が、7月7日(月)まで行われております。
 この期間中、フラワーステージと銘打ちました特設ステージが開かれます。演目は以下のもので11:00と13:30の2回、天候にもより中止の場合もありますので、ご注意下さい。

 6月14日(土) KEN KIMURA
 6月15日(日) 創作琴「天音」
 6月21日(土) 流響塩原太鼓
 6月22日(日) 生田流筝曲「君島玉秀順」
 6月28日(土) 生田流筝曲「君島玉秀順」
 7月5日(土)  生田流筝曲「君島玉秀順」
 7月6日(日)  創作琴「天音」


フラワーイベント『花はな2008塩原』


奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守見習(専務取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
森のお皿、ホオノキ
2008年6月 9日

 昔は食べ物などを包んだり、お皿代わりにも使っていた大きな葉、ホオノキ・朴の木(モクレン科モクレン属)。肉や野菜、きのこなどを味噌と共に焼く朴葉焼なども有名ですね。元湯温泉周辺でもホオノキは見受けられます。大型の葉と白く大きな花に存在感を感じます。


森のお皿、ホオノキ


奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守見習(専務取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
白雲木・ハクウンボク
2008年6月 7日

 ハクウンボク(エゴノキ科エゴノキ属)小さいけれどしっかりと自己主張した花です。満開の状態の花を白雲に見立てたことからこの名が付いたそうです。当館のフロントにもここのところ飾ってありますので、ご覧下さい。


上塩原ー元湯線のハクウンボク


奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守見習(専務取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
花はな2008塩原に行って来ました
2008年6月 6日

 もみじ谷大吊橋対岸の特設会場で開かれております『花はな2008塩原』に行って来ました。本日は久々のお天気、とても気持ちよく、丹念に作られた花壇を楽しむことが出来ました。
 明日はこちらの会場を使い、フラワーウエディングが開かれます。明日会場を訪れました皆様、ともにご祝福をお願いします。


花はな2008塩原の花壇たち


花はな2008塩原の花壇たち


奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守見習(専務取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
妙雲寺の水芭蕉
2008年5月31日

 塩原温泉では、水芭蕉といえば『大沼公園』を思い浮かべますが、妙雲寺境内を流れます『常楽の滝』のそばにも水芭蕉が咲いております。ほぼ終わりの時期ですが、ちょっと遅い水芭蕉に出会えました。


妙雲寺の水芭蕉


妙雲寺の常楽の滝


奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守見習(専務取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
通学時のビタミン剤、モミジイチゴ
2008年5月29日

 【塩原温泉植物情報】 〜モミジイチゴ〜

 私の家がある元湯温泉は、塩原温泉街より7kmほど赤川の上流に上ったところにあります。、中学時代は自転車で通っておりまして、山の上の自宅から中塩原の中学校まで約20分で着いてしまいますが、帰路はほとんどが登り道のため、約1時間かかります。そんなきつい帰り道を、少しだけですが楽しくしてくれすのが、キイチゴでした。

 正式な名前は、モミジイチゴ(バラ科キイチゴ属)。葉の形がもみじのような形をしていることからその名が付けられたとされております。7月ごろにはオレンジ色のラズベリーのような実をつけます。ジャムでも作りましょうかね。実がなりましたらまたご紹介いたします。


甘酸っぱい実をつけるモミジイチゴ


奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守見習(専務取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
藤の花の一味違った楽しみ方
2008年5月27日

 見て美しい藤の花ですが、一味違った楽しみ方、“藤の花の天婦羅”。香りの強い花ですので、あまりたくさん食べる気にはなりませんが、高温でからっと揚げれば、ちょっとオツな天婦羅の出来上がりです。塩で食べてもおいしかったです。


我家では食べたりします藤の花


奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守見習(専務取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
犬が聞けば怒るでしょうね・・・イヌコリヤナギ
2008年5月26日

 【塩原温泉植物情報】 〜イヌコリヤナギ〜

 イヌコオリヤナギ(ヤナギ科ヤナギ属)。綿毛状の種子は、ネコヤナギのそれよりもふわっとボリュームがあるため一見して区別がつきます。行李を作るために栽培されたコウリヤナギに似ているが、枝が曲がっていて役に立たないため“犬”
の名がついたとか。さぞかし犬が聞いたら憤慨することでしょう。


イヌコオリヤナギ


奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守見習(専務取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
塩原温泉では藤の花が盛りです
2008年5月23日

 【塩原温泉植物情報】 〜藤〜 

 ただ今塩原温泉では、藤の花が盛りです。藤棚の藤もきれいに咲きますが、自然の中に、ありのままの姿を見せてくれる藤も風情があり、なかなかのものです。


自然の中の藤も一見の価値はあります

奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守見習(専務取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
シャキシャキおいしい山菜、ウワバミソウ
2008年5月22日

 【塩原温泉植物情報】 〜ウワバミソウ〜

 その名からは想像もつかないおいしさ、ウワバミソウ(イラクサ科の多年草)。別名ミズ、ミズナなどの呼び名で親しまれております。水辺や湿地などじめじめした地質を好む山菜です。群生して生えますので、見つけるのも意外と簡単。茎をゆで、お浸しなどに。シャキシャキした食感も◎です。


ウワバミソウ、ミズナの別名も


奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守見習(専務取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
バナナのような花、ウワミズザクラ
2008年5月21日

 【塩原温泉植物情報】 〜ウワミズザクラ〜 

 バナナのような形状の花を咲かせる樹木、実はサクラの仲間です。ウワミズザクラ(バラ科サクラ属)といいます。塩原温泉のサクラはすでに散ってしまいましたが、こちらは今が盛り。9月ごろには小さな赤い実を付けます。元湯温泉周辺でも見受けられます。


ウワミズザクラ


奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守見習(専務取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
昨日の流れとはうって変わって
2008年5月21日

 台風4号の影響で濁っていた赤川も、本日はいつもの清流の流れを取り戻しました。元湯温泉を流れる赤川は、塩原温泉を流れる箒川となり、那珂川に合流し、水戸市より太平洋に流れ込みます。


台風一過の赤川


奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守見習(専務取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
台風一過、明日の川の様子が楽しみです
2008年5月20日

 5月に台風、ここまで接近することは珍しいですね。台風4号による被害はありませんでしたが、雨の影響で元泉館の前を流れる赤川の水位は上がりました。本日は写真のような濁った色ですが、明日以降はきれいな流れに戻ることでしょう。激しい流れにもまれた河川、川原は、きれいな姿を見せてくれると思います。



明日はきれいな姿を見せてください


上滝の水量もいつもと違います


奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守見習(専務取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
ラララライ、ライオンの歯??タンポポが・・・!
2008年5月19日

 【塩原温泉植物情報】 〜タンポポ〜

 かわいい花を咲かせ、その後はふわっとした綿毛のような種子を飛ばすタンポポ、その葉のギザギザした様相から、英語名は“ダンデライオン”、“ライオンの歯”と呼ばれております。
 我家でも花を摘み、焼酎に漬けたり、さっと一茹してマヨネーズで合え、サラダのアクセントなどに使っております。根は煎じると解熱、発汗、整腸、利尿作用などがあるそうです。タンポポコーヒー、おいしいですよね。今、元湯温泉では、タンポポが盛りです。


タンポポコーヒー、おすすめです


奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守見習(専務取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
森の亀さん、オオカメノキ
2008年5月14日

  【塩原温泉植物情報】 〜オオカメノキ〜

 オオカメノキ( スイカズラ科ガマズミ属 )、その葉の形状が、亀の甲羅に似ていることからこの名がつけられました。葉の周りに多数の白い花をつけます。樹木の高さは5〜6mほどになります。写真のものは上塩原ー元湯線のもので、車中からも見受けられます。


オオカメノキ


奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守見習(専務取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
ムササビくん、ご来館
2008年5月 3日

 ムササビくんにご来館いただきましたが、おかげさまで今年のゴールデンウイークは、5日まで満室です。お断りしましたら、寂しそうな顔をされてしまいました。

 リス科ムササビ属の哺乳類、木の実や果実、昆虫などを食べます。体を広げ、木から木へ160mも滑空可能、ほほの付近の白い毛が特徴です。


ムササビ、まだ子どもです


奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守見習(専務取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
キクザキイチゲ
2008年4月26日

  【塩原温泉植物情報】 〜キクザキイチゲ〜

 こちらの花、キクザキイチゲ、菊咲一華(キンポウゲ科イチリンソウ属)、道路沿いで見つけました。キクザキイチリンソウとも呼ばれているそうです。似た花にアズマイチゲがありますが、アズマイチゲは葉の切れ込みがより深いとのことです。車中からも見つけることができます。


元湯温泉付近のキクザキイチゲ


奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守見習(専務取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
ぶどうのような小さな花、キブシのご案内です
2008年4月26日

  【塩原温泉植物情報】 〜ぶどうのような小さな花、キブシ〜

 塩原温泉の桜の開花は4月半ば過ぎですが、その前に目を楽しませてくれる花がやしおつつじです。キブシは、やしおつつじと同じ頃に咲く、ぶどうのような小さな花。道路沿いにも多く見られますので、探すのも簡単です。薄緑色のかわいい花です。


ぶどうのような小さな花、キブシ


キブシは簡単に見つけられます


奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守見習(専務取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
赤川渓谷歩道のご案内です
2008年4月20日

   【塩原温泉観光情報】 〜赤川渓谷歩道のご案内〜

 当館の前を流れる赤川の上流に赤川渓谷歩道があります。歩道の入り口は新湯温泉に通じる新湯−元湯線の道路から入る形となります。上流には元湯吊り橋が架かっております。当館からは往復4km、2時間弱のコースです。普段歩きなれていない方には、ちょっときつめのコースかもしれません。


赤川渓谷歩道入り口の案内


赤川渓谷歩道略図


奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守見習(専務取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
カレンダー
2024年1月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
過去の記事