渓谷を歩く アーカイブ
塩原温泉まちめぐり案内人養成講座
2013年5月17日

塩原温泉まちめぐり案内人養成講座

 塩原温泉街の観光スポットを無料で案内するボランティアガイド、塩原温泉まちめぐり案内人の養成講座を受講しました。半年に渡る全6回のガイド養成講座です。

 本日は、古町、門前地区の各スポットを、観光協会職員であり、塩原温泉観光情報TV【こういちのしおばラブ】でもお馴染みのこういち君に講師を務めてもらい、ガイドの実践指導を受けました。

塩原温泉ガイド

塩原温泉ガイド

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
アウトドアツアー【ZACK】
2012年4月14日

アウトドアツアー【ZACK】

 塩原温泉の自然を楽しむアウトドアツアー会社【ZACK】(ザック)をご紹介します。ZACKは、4月1日に設立されたアウトドアツアーの会社で、カヤック、キャニオニング、トレッキング、スノーモービル、スノーシューなどが体験できます。事務所の場所は、塩原温泉夕の原にありますリゾートショップブレスの一角にあります。昨年は、モニター的な営業でしたが、今年からは本格営業!これからの季節におススメの体験ツアーです。

 お問い合わせ・ご予約先    株式会社ZACK 電話 0287−48−7539

もみじ谷大吊橋カヤック
もみじ谷大吊橋を望みながら塩原湖を進むカヤック

ZACK事務所
リゾートショップブレスの一角にZACKの事務所はあります

ZACK
各種アウトドアツアーが楽しめるZACK

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
塩原温泉観光協会カヤックとEボート体験ツアー
2011年11月 4日

塩原温泉観光協会カヤックとEボート体験ツアー

 塩原温泉の新規アクティビティ、カヤックとEボート体験ツアーをご紹介します。塩原温泉観光協会では、もみじ谷大吊橋が架かる塩原ダム湖で、カヤックとEボートの体験ツアーを始めました。

 Eボートは、空気で膨らませるビニール製の10人乗り大型カヌーです。「Eボート」の「E」には、「Easy=だれでも簡単に」、「Enjoy=みんなで楽しく」、「Exchange=水辺での人と人との交流」、「Emergency=水害や水辺の事故等の緊急時の活用」など様々な意味があります。

 カヤックは、足を前方に投げ出すようにして座り、ダブルブレードパドルで漕ぐクローズドデッキの1人乗りのカヌーです。自由に自分の思うままに操縦できるので、スポーツやレジャーなど、一般的に親しまれています。

 塩原ダム湖の紅葉はこれから。“湖面に浮かんだもみじの葉を、ボートから手ですくい上げる”紅葉狩りも楽しいかもしれません。

 ツアーの詳細は、塩原温泉観光協会カヤック&Eボート体験ツアーのページをご参照ください。

カヤックとEボート体験ツアー
カヤックとEボート体験ツアー


10人乗りのEボート


湖面を進むカヤックからの眺め

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
竜化の滝歩道通行止め解除のお知らせ
2011年7月 7日

竜化の滝歩道通行止め解除のお知らせ

 震災以来事故防止のために通行止めとなっておりました竜化の滝歩道ですが、本日、塩原温泉旅館協同組合から通行止めが解除された旨の連絡が入りました。 

 竜化の滝は国道400号線、夕の原駐車場より、竜化の滝歩道を歩くこと20分弱のところにあります。3段に渡り流れ落ちるその姿は、その名の通り、あたかも竜が天に昇る様、落差50mほどの迫力のある塩原温泉を代表する滝です。

 この夏は、マイナスイオンたっぷりの滝のそばで、涼風をお楽しみください!ご宿泊は、秘湯の宿元泉館へ。夏休み向けのお得な宿泊プランもご用意しております。

竜化の滝
塩原温泉の代表的滝、竜化の滝

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
塩原温泉まちめぐり案内人設立総会
2011年2月17日

塩原温泉まちめぐり案内人設立総会

 “お客様に塩原温泉をもっと楽しんでいただこう!”こんな想いを込め、塩原温泉まちめぐり案内人設立総会が、那須塩原市塩原支所で行われました。

 塩原温泉の歴史、文化、自然、温泉、遊び等を、観光客の皆さんに伝えることのできる塩原温泉のスペシャリスト、「塩原温泉観光マイスター」が、まちめぐり案内人となり3月から11月までの土曜日曜に、皆様をご案内いたします。詳細は、塩原温泉観光協会までお問い合わせください。

 設立総会後、方言も地域文化の一つ、おもてなしの一つと考え、とちぎテレビのリポーター、栃木放送のパーソナリティーとしてもおなじみの嶋均三氏に、栃木弁についての講演会を行っていただきました。

塩原温泉まちめぐり案内人
塩原温泉まちめぐり案内人

嶋均三氏栃木弁講演会
嶋均三氏栃木弁講演会

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
赤川渓谷雪化粧
2010年3月20日

赤川渓谷雪化粧

 “暑さ寒さも彼岸まで”と言いますが、きれいな赤川渓谷の雪景色が撮れましたのでご紹介します。雪が降っても撮影時に天候が悪かったりと、冬の期間を通しても撮影のチャンスはそうはありません。日中は気温も上がり、すでに融けてしまっておりますので、交通への影響はありませんでした。

 別館リニューアル記念割引!!にごり湯満喫プラン♪のご予約は、こちらから。

赤川渓谷雪化粧
赤川渓谷雪化粧

リニューアルされた別館紅葉亭から
リニューアルされた別館紅葉亭から

奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守(代表取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
森林景観形成のための現地検討会
2009年5月26日

 塩那森林管理署による『レクレーションの森における森林景観形成のための現地検討会』が、那須塩原市塩原支所において行われました。

 現地検討会ということで、実際に前山自然観察教育林、須巻富士自然観察教育林、富士山・大沼自然観察教育林などを歩いてみました。講師の宇都宮大学名誉教授の谷本丈夫先生には、専門的な樹木の植生などのお話をいただき、"森林保全と観光のあり方"、"森林と人との共生"について検討しました。


那須塩原市塩原支所での会議


前山自然観察教育林周辺の現地検討会


久しぶりに登った富士山山頂

とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員
秘湯の宿 元泉館  6代目湯守(代表取締役)君島弘晃
栃木県那須塩原市湯本塩原101番地

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
JR情報誌『トランヴェール』“会津若松と五つの古道・・・”
2009年5月17日

JR情報誌『トランヴェール』“会津若松と五つの古道をめぐる物語”。

 先日東北新幹線の車内で、JR情報誌『トランヴェール』5月号を読みました。ご存知のようにさほど厚さはない情報誌ですが、特集などは紙面の半分近くを割き、読み応えのあるものとなっております。

 5月号特集のテーマは、“会津若松と五つの古道をめぐる物語”。会津若松を中心に広がる米沢街道、越後街道、二本松街道、白川街道、下野街道について紹介されています。

 栃木県に関係する下野街道は、田島、川治、鬼怒川を通り、今市からは日光街道と、会津方面から江戸に向かう最短ルートとして使われていました。その街道沿いに良質の温泉を湧出する宿場町として栄えたのが、塩原村湯本、現在の奥塩原元湯温泉でした。


JR情報誌『トランヴェール』5月号


下野街道は、今も昔も重要な街道です

奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守(代表取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
箒川のこいのぼり!!
2009年4月30日

箒川のこいのぼり!!

 ゴールデンウイーク中、塩原温泉街の古町から門前にかけて架かる蓬莱橋からは、箒川の川面を泳ぐこいのぼりがご覧いただけます。良いお天気が続くとのこと、さぞかし元気なこいのぼりがご覧いただけることでしょう。


五月晴れのもと元気に泳ぐ鯉のぼり

奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守(代表取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
塩原自然研究路、塩原渓谷歩道の清掃
2009年3月24日

 塩原自然研究路、塩原渓谷歩道の清掃。本日は、午前9時からそれぞれの班別に、塩原自然研究路、塩原渓谷歩道の清掃や各コースの安全確認などをしました。ちらほらですが、捨てられたゴミを拾い、コース上に倒れている枝や石などをどかす作業、案内板の清掃などを行いました。


案内板もきれいになりました


大沼公園のゴミ拾い、背後は富士山

奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守見習(専務取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
塩原温泉観光マイスター学院一般公開講座と認定証授与式
2009年3月22日

 塩原温泉観光マイスター学院一般公開講座と認定証授与式。本日は、塩原温泉観光マイスター学院の一般公開講座とこの一年マイスター学院講座を受講された方の認定証授与式が開かれました。

 一般公開講座の講師は、塩原流ヘルスツーリズムの立ち上げにもご協力いただいております、NPO健康保養ネットワーク常任理事の宮地正典先生です。約2間の塩原流ヘルスツーリズムについての講演の後、那須塩原市長栗川仁様、那須塩原市議会議長植木弘行様にも来賓として出席いただき、塩原温泉観光マイスター認定証授与式が行われました。


塩原温泉観光マイスター学院一般公開講座

奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守見習(専務取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
尾崎紅葉文学碑
2009年3月11日

 尾崎紅葉文学碑。「俥を駆りて白羽坂を踰えてより、回顧橋に三十尺の飛瀑をふみて、山中の景は始て奇なり。之より行きて道有れば水有り、水有れば必ず橋有り、全渓にして三十橋。山有れば巌有り、巌有れば必ず瀑有り、全嶺にして七十瀑。地有れば泉有り、泉有れば必ず熱有り、全村にして四十五湯、猶数ふれば十二勝、十六名所七不思議、誰か一々探り得べき。」  

 「続金色夜叉」の冒頭の一説です。塩原三恩人の1人、尾崎紅葉により読売新聞に掲載された連載小説は、熱海の海岸の貫一、お宮の別れの場面が有名ですが、宮鴫沢との失恋により「金の亡者」すなわち「金色夜叉」となった間貫一が、塩原を訪れた際、その自然美を目の当たりにし、次第に失っていた人間性に目覚めて行ったと言われております。


尾崎紅葉文学碑

尾崎紅葉文学碑の地図はこちらです。
 
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員
秘湯の宿 元泉館  6代目湯守見習(専務取締役)君島弘晃
栃木県那須塩原市湯本塩原101番地

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
天狗岩雪化粧
2009年3月 4日

 予想よりは少ない雪でしたが、写真のように天狗岩も雪化粧をしました。春の雪、地熱も上昇しているため、道路の雪はすでに解けてありませんが、明け方は一面久しぶりの雪景色でした。

 天狗岩は、塩原温泉の入り口、大網温泉の次の温泉場、福渡温泉を抜けるころ、国道400号線沿いにあります。天狗が浴びせた火の雨を防ぐために、弘法大師がこの岩を吊り上げたという伝説もある塩原の奇岩です。

 天狗が住んでいたという高さ100メートル山頂までは、20分ほどの歩道があります。急な歩道ですので、おいでの方は足元にご注意下さい。


雪化粧をした天狗岩


天狗岩は箒川沿いにそびえ立ちます

とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員
秘湯の宿 元泉館  6代目湯守見習(専務取締役)君島弘晃
栃木県那須塩原市湯本塩原101番地

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
元湯温泉の古道
2009年3月 3日

 塩原温泉発祥の地、奥塩原元湯温泉は、最盛期には家屋数が80件ほどあり、その繁盛振りから“元湯千軒”とまで謳われました。その様子は、元湯古絵図(下部写真)からもうかがい知れます。

 元湯温泉は、良質の硫黄泉の湧出により、会津西街道(現国道121号線)を利用する旅人の宿場として、また、湯治による治療により、医療の発達していない当時の病院としても人々に利用されてきました。

 上部の写真は、会津西街道に通じていた、当時の古道です。元湯温泉より西へ山を越えて行くと間もなく五十里湖(いかりこ)周辺の会津西に通じておりました。ただ今の時期は雪で覆われていますが、新緑のころに写真を撮り、ご覧いただこうと思います。


元湯温泉周辺の古道


元湯温泉古絵図

奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守(代表取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
塩原温泉文学散歩のご案内です
2009年2月 9日

 塩原温泉文学散歩のご案内です。明治時代の県令、三島通庸(みしま・みちつね)による西那須野・塩原街道の整備、東北本線西那須野駅の開業、奥蘭田(おく・らんでん)の「塩渓紀勝」の発行、尾崎紅葉(おざき・こうよう)の「金色夜叉」人気などにより、多くの文人墨客が塩原温泉を訪れるようになりました。風光明媚な塩原の自然と豊かな温泉の恵みが、文学の中にも綴られました。
 
 本誌の初版は塩原出身の文人泉漾太郎(いずみようたろう)氏が、塩原における文人墨客の足跡をまとめたもので、現在のものは三版目のものとなります。塩原温泉には、多くの文学碑も設けられております。本誌と共に塩原温泉を愛した文人たちの足跡をたどってみてはいかがでしょうか。


塩原温泉文学散歩


尾崎紅葉、夏目漱石、谷崎潤一郎、与謝野鉄幹・晶子夫妻など当時のそうそうたる名が連なります

奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守見習(専務取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
塩原温泉の自然美!冬の嵐の箒川
2009年1月31日

 塩原温泉の自然美!冬の嵐の箒川。塩原温泉を流れる川、箒川は奇岩でも有名な川です。特に塩釜温泉の七つ岩や野立岩は、塩原の渓谷美の象徴的な場所です。本日は久しぶりの荒れた天気で、正に冬の嵐といった天候でした。降水量も多く、雪融け水とあいまって、箒川は濁り、水量も増し、久しぶりに力強い流れを見ることが出来ました。


七つ岩周辺の流れ


七つ岩周辺の流れ 2


野立岩周辺

奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守(代表取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
塩原温泉ゆかりの文人たち(2)
2009年1月25日

 塩原温泉ゆかりの文人たち(2)。塩原温泉観光マイスター学院の講座、『塩原温泉ゆかりの文人たち(2)』が開かれました。講師は、塩原文学研究会会長の千葉昭彦氏。塩原における近代文学、尾崎紅葉と幸田露伴のいわゆる“紅露時代と塩原”についての講義を受けました。

 塩原三恩人の一人、尾崎紅葉の小説『金色夜叉』では、鴫沢宮との失恋により人間性が変わってしまった主人公間貫一が、塩原温泉を訪れることを機に本来の人間性を取り戻してゆきます。

 幸田露伴は、『天うつ浪』を執筆するにあたり、塩原温泉の満寿家に逗留し、

「楢山の茂みの中に白雲のたもとほるごとさける山桑」

という歌を残しております。


塩原温泉観光マイスター学院の講座

奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守(代表取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
上滝雪景色
2009年1月 5日

 雪景色の上滝のご案内です。奥塩原元湯温泉のお散歩所としまして皆様訪れるのが、上滝赤川渓谷歩道です。これからの時期は、降雪のため非常に足元の悪い状況となりますが、冬ならではの自然を楽しむことも出来ます。足元には十分ご注意ください。


上滝の東屋から


赤川渓谷沿いの上滝


雪に覆われた上滝

奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守(代表取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
奥塩原温泉のきれいな雪景色はいかがですか
2009年1月 2日

 奥塩原温泉のきれいな雪景色はいかがですか。奥塩原温泉でもここ2、3年は暖冬のため積雪が少なく、当初は今年も少な目かと思われましたが、ここのところの降雪で雪景色が楽しめるようになりました。写真は元湯温泉を流れる赤川の雪景色です。今ではご覧のように川の石もあたかも“マシュマロ”のように雪ぼうしを被っております。これからの時期、雪見露天風呂もおすすめです。

 また、秘湯の宿元泉館の冬のおすすめとして、1月下旬には、赤川の対岸にかまくらと雪だるまを作りお楽しみいただいております。ちょっと寒い季節ですが、冬でなければ味わえない楽しみもございますので、是非お出かけください。皆様のご利用をお待ち申し上げております。


赤川渓谷のマシュマロのような雪ぼうし


今年はかまくらと雪だるまが出来そうです

奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守(代表取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
塩原温泉ゆかりの文人たち
2008年12月21日

 “塩原温泉ゆかりの文人たち”をテーマに、塩原温泉マイスター学院の講座が、那須塩原市塩原支所にて開かれました。講師は那須塩原市教育委員の臼井先生です。先生は塩原温泉ゆかりの文学、文人墨客のほか、歴史にも詳しく、明治、大正時代の文学を中心にお話いただきました。

 塩原温泉は、良質な温泉はもとより、旅人を魅了する風光明媚な自然に恵まれております。明治時代の塩原街道の開通、東北本線西那須野駅の開設を機に、当時の一流の文人墨客が塩原温泉を訪れます。尾崎紅葉、夏目漱石、田山花袋、徳富蘆花、斉藤茂吉、与謝野鉄幹・晶子夫妻・・・学生時代に習った名前が続々と続きます。これらの文人墨客につきましてのエピソードもご紹介してゆきますのでお楽しみに。


塩原温泉ゆかりの文人たち

奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守(代表取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
小太郎ヶ淵
2008年11月11日

 小太郎ヶ淵は、塩原城主継承にまつわる伝説の地として有名です。塩原城5代目城主としての継承の折、家老に実権を握られていた小山小太郎は、腹心の家臣と共に政権の転覆を企てるが逆に敗れてしまい、この地に身を投げたと伝えられております。

 小太郎が淵周辺には、草団子がおいしい茶屋があり、新緑や紅葉のシーズンには多くのお客様で賑わいます。
 
 場所はちょっとわかりにくいですが、国道400号線より塩の湯方面に向かう途中より、甘湯方面に入りました甘湯沢のほとりです。

 小太郎ヶ淵の地図はこちらです。


小太郎ヶ淵の紅葉もおすすめです


新緑もいいですが、紅葉の時期もおすすめです


多くのお客様に親しまれる人気スポットです


小太郎ヶ淵名物、草団子

奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守(代表取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
癒しの秘湯の銘滝、上滝のご案内です
2008年10月13日

 渓谷美で有名な塩原温泉は、数々の滝でも有名です。以前にもご案内いたしましたが、元湯温泉にも滝がありまして、お客様の目を和ませております。上滝は、当館、秘湯の宿元泉館より歩いて10分弱のところにあります。観滝台として東屋が設けられており、一休みしながら上滝をご覧いただけます。癒しの秘湯、奥塩原元湯温泉でごゆっくりおくつろぎ下さい。


塩原名瀑の一つ、上滝


上滝には東屋も設けられております


奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守(代表取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
塩原七不思議 逆杉
2008年9月25日

 塩原八幡宮境内にある大杉。八幡太郎義家が奥州征伐に向かう途中、戦勝祈願に立ち寄り、食事に使った箸をさして置いたところから、この杉が生えたといわれている。枝が全部下を向いていることからこの名が付けられた。栃木県指定の天然記念物でもある。

 逆杉の地図はこちらです。


栃木県指定の天然記念物、逆杉


塩原八幡宮本殿のすぐ脇に生えております


塩原八幡宮


奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守(代表取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
大沼公園の自然にやさしいトイレ
2008年9月24日

 大沼公園の駐車場にコテージ風のトイレがあります。自然を守るために汚水の排出がなく、洗浄用の水も大便器、小便器共に循環水を使用しております。常に水が流れている状態のトイレです。冬季は洗浄水が凍結してしまうため、使用できないのが難点です。


大沼公園の自然にやさしいトイレ


大沼公園も秋風に包まれ始めました


奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守(代表取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
塩原温泉自然の雄、竜化の滝
2008年9月21日

 塩原温泉の代表的な滝、竜化の滝は国道400号線、夕の原駐車場より、竜化の滝歩道を歩くこと20分弱のところにあります。3段に渡り流れ落ちるその姿は、その名の通り、あたかも竜が天に昇る様。落差50mほどの迫力のある滝です。
 塩原温泉の自然についての情報は、塩原温泉ビジターセンターで。

 竜化の滝の地図はこちらです。


塩原温泉の代表的な滝、竜化の滝


奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守(代表取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
七ツ岩吊橋と足湯
2008年8月11日

 塩釜温泉にあります七ツ岩吊橋は、塩原温泉を流れます箒川をはさみ、国道400号線とバイパスのまさに架け橋となっております。長さは87mです。バイパス側には橋を上ったところに、塩原温泉ビジターセンターがあり、塩原の遊歩道など自然についてのご案内をいたしております。国道400号線側には足湯も設けられており、ちょっと歩き疲れたお客様の足の疲れを癒しております。

 七ツ岩吊橋の地図はこちらです


七ツ岩吊橋


塩原温泉ビジターセンター


塩釜の足湯


奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守(代表取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
箒川の草刈
2008年7月 6日

 那須塩原市には、車座談議という文字通り各地区の市民と市の地域担当職員が膝を交えながら地域のあり方などについて話し合う組織があります。市民が主体となって地域の特性を活かしながら、その地域にとって何が必要か、市の援助を得ながら問題、課題などを解決してゆきます。
 今回塩原温泉で実施したのが、箒川の草刈です。60名ほどのボランティアが担当区域に分かれ、2時間ほどの草刈を行いました。今後も継続して箒川の葦などを刈り取ります。


箒川の草刈


奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守見習(専務取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
塩原温泉、三人の恩人たち その3
2008年6月17日

塩原温泉の三恩人のご紹介、3日目の今日は、尾崎紅葉(おざき・こうよう)。慶應3年(1867年)、芝中門前町生まれ。塩原三恩人の中では、明治の文豪として皆さんご存知でしょうか。貫一お宮の悲恋小説、「金色夜叉」は明治30年(1897年)1月より6年間に渡り、読売新聞に断続的連載されました。この大作の執筆の場となったのが、塩原温泉でした。「金色夜叉」といえば、熱海の海岸の場面が有名ですが、「続金色夜叉」では、塩原温泉を舞台にした描写もあり、塩原の名を世に知らしめました。


尾崎紅葉(おざき・こうよう)


奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守見習(専務取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
塩原温泉、三人の恩人たち その2
2008年6月16日

 塩原温泉の三恩人のご紹介、2日目の今日は、奥・蘭田(おく・らんでん)。天保7年(1836年)、現在の大阪府泉佐野市生まれ。明治23年(1890年)、「塩原紀勝」を出版し、塩原温泉を自然に恵まれた景勝地、温泉保養地として世に知らしめました。「塩原紀勝」の出版により多くのお客様が、塩原温泉を訪れるようになりました。


奥・蘭田(おく・らんでん)


奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守見習(専務取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
塩原温泉、三人の恩人たち その1
2008年6月15日

 明治時代に塩原温泉の発展に寄与されたり、塩原温泉を世に知らしめてくれたりした塩原温泉の恩人、塩原三恩人を本日から3回の渡り、ご紹介いたします。

 初日の今日は、三島通庸(みしま・みちつね)。天保6年(1835年)、薩摩国鹿児島藩士の家に生まれる。明治16年(1883年)、栃木県令(県知事)となり、那須野ヶ原の開拓に着手すると共に、明治17年(1884年)、非常に狭く利用しにくかった西那須野・塩原街道、現在の国道400号線の整備にあたりました。これによって塩原温泉へのアクセスが整い、東北本線西那須野停車場の開業ともあいまって、東京方面からの観光客が大幅に増加しました。

 

三島通庸(みしま・みちつね)


奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守見習(専務取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
旅行作家の会に出席してきました
2008年6月 5日

 6月3日、旅行作家の会創立40周年記念、第24回年に一度の大集会に出席させていただきました。JTB常務の清水愼一氏の講演やシンポジウム“わが宿経営のこだわり”を聞いてまいりました。
 日ごろからお世話になっている旅行作家皆様、野口冬人氏、竹村節子氏、石井宏子氏、細内律子氏などにもお会いできました。


JTB常務、清水愼一氏の講演


シンポジウム“わが宿経営のこだわり”


奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守見習(専務取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
天狗岩登り
2008年5月28日

 【塩原温泉観光情報】 〜天狗岩〜

 塩釜にそびえ立つ天狗岩、本日登ってみました。県の無料駐車場に車を置き、国道400号線沿いの登り口から約20分で山頂に到着しました。登り道は、階段状に造られてまして、ところどころ大股で登らなければならない箇所もあましたが、何とか登れました。

 外見からもわかるように、天狗岩は巨大な岩から成っておりまして、途中その様子がわかるような巨岩が見うけられます。山頂からは箒川、福渡、塩釜などが望めます。帰路は急がずゆっくり下りて下さい。残念ながら天狗様は不在のようでした。


天狗岩から福渡方面を望む


県の無料駐車場に車を置いて


国道400号線沿いの天狗岩入り口


奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守見習(専務取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
大沼公園の近況
2008年5月20日

 水芭蕉も一段落、大沼公園の緑もうっそうとしてきました。ご覧のように水芭蕉の葉もずいぶん大きくなりました。周辺では、台風一過の晴れ間を待っていたかのように、鶯が元気よく鳴いておりました。おかげさまで塩原温泉では、さほど台風4号の影響はありませんでしたので、ご安心してお出かけ下さい。


新緑真っ只中の大沼公園


奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守見習(専務取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
連珠の滝(れんじゅのたき)のご案内です
2008年5月19日

 【塩原温泉観光情報】 〜連珠の滝(れんじゅのたき)〜
 
 先にご案内しました仙髯の滝の一つ塩原温泉よりの沢より流れ落ちるのが、連珠の滝です。水量も少なく、ほっっそりしたその流れよりその名が付けられました。落差は15m程です。国道400号線の旧道にお車を停め、ご覧いただく形になります。


連珠の滝


奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守見習(専務取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
仙髷の滝(せんぜんのたき)
2008年5月17日

【塩原温泉観光情報】 〜仙髷の滝(せんぜんのたき)〜

 国道400号線を塩原温泉方面に上ってきまして、道路沿いに最初に現れるのが、仙髷の滝(せんぜんのたき)です。その名の通り仙人の髯のようです。落差は15mほど。滝の所はちょうど国道のカーブになっておりますので、ご覧の際は通行車両に十分ご注意下さい。


塩原名瀑の一つ、仙髷の滝(せんぜんのたき)


奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守見習(専務取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
上滝への道順のご案内です
2008年5月16日

 先に紹介しました元湯温泉の滝、上滝への道順をご案内いたします。当館、秘湯の宿元泉館より片道10分弱ですので、湯上り後や朝の散歩などお気軽にお出でいただけます。

 道順は簡単。

 ① 玄関を出て左に約50m歩いて下さい。下の看板が見えて来ます。


上滝への案内看板

 ② 上滝方面へ約100m歩いて下さい。上滝の看板と階段が見えて来ます。階段を上れば到着です。新緑に囲まれた上滝をお楽しみ下さい。足元、特に階段を下りる際はご注意下さい。


上滝への上り口


新緑に囲まれた上滝


奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守見習(専務取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
塩原温泉の猿岩石、猿岩洞
2008年5月15日

 時は平安の昔、塩原界隈に大変悪さをする猿の集団がおりました。この悪事を耳にした弘法大師は、その法力で猿たちを瞬時のうちに岩にしてしまいました。その中でもボス猿の力はすざまじく、弘法大師は錫杖(しゃくじょう)をその猿めがけて投げつけました。その猿の出血が、猿岩洞の横を流れる猿臂(えんぴ)の滝になったと言われています。


国道400号線にある弘法大師の猿岩洞

  猿岩洞の地図はこちらです


奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守見習(専務取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
塩原温泉の古刹、妙雲寺のご案内です
2008年5月14日

 ただ今妙雲寺ではぼたんまつりが開かれておりますが、本日はその妙雲寺のご案内を。
 妙雲寺は、平清盛の妹、妙雲禅尼によって800年ほど前に開かれたとされる臨済宗のお寺です。現在の本堂は、1740年の建築。本堂の天井には戊辰戦争の際につけられた、X印の墨消しの天井絵や江戸時代の名奴、高尾太夫の着物の袖など歴史にまつわるものや塩原を訪れた文人墨客の文学碑などが建てられた文学の森などもあります。ぼたんまつりにお出かけの際にぜひご覧下さい。


塩原温泉の古刹、妙雲寺


藤の花も盛りです

  妙雲寺の地図はこちらです

奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守見習(専務取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
私の好きな塩原の風景
2008年5月11日

 関谷宿方面より国道400号線を塩原温泉へ上ってきますと、大網温泉を過ぎ、箒川ダムを左手に見る下り坂があります。その坂を下りきったあたり、左手奥に布滝を臨む景色が、私の好きな塩原の風景の一つです。皆さんの好きな塩原の風景はどこですか?


私の好きな塩原の風景


奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守見習(専務取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
深山幽谷の様相を呈する山々
2008年5月10日

 本日は久しぶりの雨です。雨と言いましても小雨、霧雨といった感じのものです。しかし、気温は低く10℃にも満たない状況です。元湯温泉周辺は標高800メートル前後でして、写真のような山々が連なります。写真愛好家の方などは、こんな雨の中でもシャッターチャンスを求めて歩き回るのでしょうね。私もこんな日の写真を撮りたいですが、本日は土曜日、残念ながら出かけることが出来ません・・・。


元湯温泉周辺の山々


奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守見習(専務取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
回顧の滝のご案内です
2008年5月 8日

  【塩原温泉観光情報】 〜回顧の滝〜

 前出の回顧の吊橋を渡ると見えてきますのが回顧の滝です。観瀑台からの眺めもすばらしいものがありますが、その昔は現在の回顧園地付近からの眺め(対岸からではなく滝の手前から)しかなかったわけですが、滝を見る人々は、その麗姿に振り返らざるを得なかったと言われております。落差は約45mです。


回顧の滝の麗姿、あなたは振り返りますか?

回顧の滝の地図はこちら


奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守見習(専務取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
塩原温泉の文学 尾崎紅葉と塩原温泉 2
2008年5月 6日

  【塩原温泉文学情報】 〜尾崎紅葉文学碑〜

 俥を駆りて白羽根坂を踰えてより、回顧橋に三十尺の飛瀑をふみて、山中の景はは始めて奇なり。之より行きて道あれば水有り、水有れば必ず橋あり、全渓にして三十橋。山有れば巌有り、巌有れば必ず瀑有り、全嶺にして七十瀑。地あれば必ず熱有り、全村にして四十五湯。猶数ふれば十二勝、十六名所、七不思議、誰か一々探り得べき。
   (尾崎紅葉『金色夜叉』より)

 塩原温泉の魅力を教えてくれる一節でもあります。


回顧の吊橋駐車場にある尾崎紅葉文学碑

    尾崎紅葉文学碑の地図はこちら


奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守見習(専務取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
塩原七不思議 精進川
2008年5月 5日

 前出の木の葉化石園の横を流れる精進川(シラン沢川)、箒川の支流ですが、この川には魚が棲んでいないため、この名がつけられました。魚を何度も放流しましたが、鉄分の多い水質のため、棲みつくことはなかったそうです。


木の葉化石園の横の精進川(シラン沢川)

  木の葉化石園の地図はこちらです


奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守見習(専務取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
塩原温泉の文学 尾崎紅葉と塩原温泉
2008年5月 5日

  【塩原温泉文学情報】 〜尾崎紅葉〜

 時の栃木県令三島通庸(みしま みちつね)により、西那須野ー塩原線(現国道400号線)の拡張整備工事と東北本線西那須野停車場の開業とあいまって、自然と温泉に恵まれた塩原には多くの文人墨客が訪れました。
 尾崎紅葉もその一人で、貫一お宮の悲恋で有名な『続金色夜叉』や塩原行きの模様を綴った『塩原紀行』の執筆にあたりました。


尾崎紅葉


奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守見習(専務取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
塩原七不思議 一夜竹(いちやだけ)
2008年5月 4日

 塩原八幡宮の境内にある竹。八幡太郎義家が、奥州征伐の際注連縄(注連縄)を張り、神事を行おうとしたが、周辺に竹が見つからず執り行うことができなかった。ところが翌朝境内には竹林が出来ており、無事神事を行うことが出来たという。
 その後も境内には竹林はあるが、未だ誰一人竹の子を見たものはいないという。一夜のうちに竹の子が竹に成長してしまうからだという。


塩原七不思議の一つ、一夜竹(いちやだけ)

   塩原八幡宮の地図はこちらです


奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守見習(専務取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
塩原温泉の橋 回顧の吊橋
2008年5月 3日

  【塩原温泉観光情報】 〜塩原温泉の吊橋 回顧の吊橋〜

 塩原温泉の片角(かたかく)には、もみじ谷大吊橋の他にもう一つ大きな橋があります。同じ塩原ダムに架かる回顧(みかえり)の吊橋です。長さ100m、高さ約30mの1987年に造られた橋です。建設当初は関東一長い吊橋でした。もみじ谷大吊橋はその雄大さを誇るといった観がありますが、回顧の吊橋はその姿を自然の中にすっぽりと囲まれたような、また別の趣のある吊橋です。


塩原ダムに架かる回顧の吊橋

   回顧の吊橋の地図はこちら


奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守見習(専務取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
木の葉化石園(木の葉石)のご案内です
2008年4月28日

  【塩原温泉観光情報】 〜木の葉化石園(木の葉石)

 塩原は昔海の底でした・・・1300万年前。日本でも代表的な化石の産地でして、火山灰や土砂が積もった地層からは、木の葉をはじめ海棲貝類や鮫の歯なども出土しております。塩原周辺で出土した動植物の化石のほか、世界各地の化石や鉱物の展示もあります。売店では出土した石も販売しておりますので、お持ち帰りになり割ってみてはいかがでしょうか。


木の葉化石園の堆積した化石の地層


化石、鉱物などの館内展示物

   木の葉化石園の地図はこちらです


奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守見習(専務取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
塩原八幡宮と逆杉(さかさすぎ)のご案内です
2008年4月25日

     【塩原温泉観光情報】 〜塩原八幡宮のご案内〜

 塩原温泉の鎮守、塩原八幡宮と逆杉をご案内いたします。
 塩原八幡宮の創建は807年です。1058年に源頼義、義家親子が、安倍貞任征伐の際に立ち寄り、社殿を再興しました。側神として、源頼朝により追放された義経の腹心、有綱が祀られております。境内には、栃木県の天然記念物に指定されております巨木、逆杉(樹齢1500年以上)もあります。


 
塩原温泉の鎮守、塩原八幡宮


栃木県指定の天然記念物、逆杉

  塩原八幡宮の地図はこちらです

奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守見習(専務取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
塩原温泉の吊橋 もみじ谷大吊橋
2008年4月19日

    【塩原温泉観光情報】 〜もみじ谷大吊橋のお散歩はいかが??〜
 
 塩原温泉を流れます箒川などには、幾つものつり橋がかかります。 塩原温泉の入り口にあります『もみじ谷大吊橋』をご紹介いたします。

 もみじ谷大吊橋は、関谷にありますアグリパル塩原より、塩原温泉方面に国道400号線を5分ほど進んだところにあります。全長320mの非常に長い歩行吊橋です。これからの季節、新緑に包まれた吊橋は塩原温泉のおすすめでもあります。もみじ谷大つり橋の詳しいご案内は森林の駅のページをご参照下さい。


もみじ谷大吊橋の雄姿

この場所の地図はこちら

奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守見習(専務取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
上滝のご案内です
2008年3月18日

  【塩原温泉観光情報】 〜上滝〜

 塩原温泉はまた、数々の滝でも有名です。
箒川沿のものや箒川に注ぎ込む支流のものなど多くの滝が見られます。

元湯温泉の赤川沿いにも『七滝』という滝があります。
元湯温泉をはさみ、上流に三段の上滝、下流に四段の下滝、合わせて七段になることからこの呼び名が付いております。

下滝については、残念ながら足場が悪く行けませんが、上滝へは当館から徒歩で片道10分弱ですので、湯上りのお散歩にいらしてみて下さい。


元湯温泉の上滝


奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守見習(専務取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
ウォーキングコース
2008年3月15日

ウォーキングコース

塩原温泉ヘルスツーリズムの勉強会の影響で、最近ウォーキングをするようになりました。
コースはもちろん車道よりは歩道、歩道よりは公園などのウォーキングコースなど歩行者用に整備されているところが良いと思います。
雪の多い山間部へ行きますと、タイヤチェーン脱着所があります。ところによっては写真のように、非常に広いスペースが確保されております。車の通りもありませんので、安心して歩くことがでるお気に入りのポイントです。


お気に入りコース


奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守見習(専務取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
塩原のハイキング歩道のご案内
2008年3月 8日

塩原のハイキング歩道のご案内

先に塩原温泉には、渓谷歩道や自然研究路などが整備されてるとご案内しましたが、この時期積雪のあるコースもありますので、本日は街中の歩道をご案内いたします。

中塩原から古町、門前と箒川沿いに歩道が整備されております。十分ウォーキングが楽しめるコースですので、歩いてみて下さい。


古町付近の歩道


奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守見習(専務取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員
栃木県那須塩原市湯本塩原101番地

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
塩原の名瀑、布滝
2008年3月 6日

塩原の名瀑、布滝

箒川の本流、夕の原に布滝があります。
滝の両側は岩に囲まれており、その間に水流が集まる様相です。
箒川の全ての水を集めた力強い流れで、迫力ある光景が楽しめます。
上から見るとあたかも布を流したような姿のため、この名が付きました。
夕の原には無料駐車場がありますので、お車はそちらにお願いします。


力強い布滝の流れ


奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守見習(専務取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員
栃木県那須塩原市湯本塩原101番地

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
塩原の奇岩 その2 野立岩(のだちいわ)
2008年2月24日

塩原の奇岩 その2 野立岩(のだちいわ)

乗ってみて下さい・・・野立岩!!

箒川、福渡温泉と塩釜温泉の中間地点に鎮座する野立岩、当時の会津城主蒲生秀行が、関が原の合戦の後会津に戻る際、会津西街道に抜けるために塩原を通過しました。

秀行は、箒川の見事な景観に感激し、この岩の上で一夜を過ごしたと伝えられております。一説には、大人100人が乗れる広さと言われております。

川の下流のガソリンスタンドの隣が、県の無料駐車場になっておりますので、お車はそちらにお停め下さい。


箒川の流れにより造られた??野立岩


とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員
秘湯の宿 元泉館  6代目湯守見習(専務取締役)君島弘晃
栃木県那須塩原市湯本塩原101番地

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
冬の天狗岩(てんぐいわ)
2008年2月22日

冬の天狗岩(てんぐいわ

塩原温泉の入り口、大網温泉の次の温泉場、福渡温泉を抜けるころ、国道400号線沿いに高さのある岩肌が見えてきます。塩原の奇岩の一つ、天狗岩です。

天狗が浴びせた火の雨を防ぐために、弘法大師がこの岩を吊り上げたという伝説もあります。
天狗が住んでいたという高さ100メートル山頂までは、20分ほどの歩道があります。
急な歩道ですのでおいでの方はご注意下さい。


冬の天狗岩


いつ見ても圧倒されます!!


とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員
秘湯の宿 元泉館  6代目湯守見習(専務取締役)君島弘晃
栃木県那須塩原市湯本塩原101番地

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
カレンダー
2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
過去の記事