那須塩原周辺の植物 アーカイブ
大沼公園の水芭蕉
2010年4月26日

大沼公園の水芭蕉

 ここのところ、本来の暖かさが戻りまして、大沼公園でも水芭蕉が咲き始めました。標高800mほどのところにある大沼公園は、周囲に散策コースが設けられております。湿地には水芭蕉も見られ、ゴールデンウイークには見頃となるでしょう。


大沼公園の水芭蕉


大沼公園は周囲に散策コースがあります

奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守(代表取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
ふきのとう
2010年2月26日

ふきのとう

 早春の香り、ふきのとうが、奥塩原温泉周辺でも顔をのぞかせ始めました。暖かい地方の方にとっては、随分と遅い季節の知らせでしょうが、雪解けと共に始まる動植物の目覚めが楽しみなこれからです。

ふきのとう
ふきのとう

ふきのとう
ふきのとう

奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守(代表取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
奥塩原温泉のお花情報〜タマアジサイ〜
2009年8月 7日

奥塩原温泉のお花情報〜タマアジサイ〜

 奥塩原温泉周辺のお花をご紹介いたします。つぼみが玉のように丸い球状をしていることから名づけけられたタマアジサイ(アジサイ属ユキノシタ科)、元湯ー上塩原線や元湯ー新湯線の道路沿いで見ることが出来ます。淡い紫色が何とも言えない“かわいらしさ”をかもし出しています。


奥塩原温泉周辺のタマアジサイ


薄紫色が特徴的なタマアジサイ

とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員
秘湯の宿 元泉館  6代目湯守(代表取締役)君島弘晃
栃木県那須塩原市湯本塩原101番地

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
花壇に植えたゆりの花が咲き始めました
2009年8月 1日

花壇に植えたゆりの花が咲き始めました。

 先日、花壇に植えたゆりの花が咲き始めました。真っ先に咲き始めたのが、ニモ種、二番手がディメンション種、他のものはまだつぼみ状態です。

 ハンターマウンテンのゆりパークでも見頃との記事が、昨日の下野新聞にも載っておりました。ハンターマウンテン塩原のゆりパークは、塩原温泉の夏のおすすめ観光スポットです。標高約1300メートルの涼ときれいな花たちをお楽しみください。


ゆりの花が咲き始めました


一番手のニモ


二番手のディメンション

とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員
秘湯の宿 元泉館  6代目湯守(代表取締役)君島弘晃
栃木県那須塩原市湯本塩原101番地

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
この緑の物体な〜んだ!?
2009年7月18日

この緑の物体な〜んだ!?

 この緑色の物体は何でしょう。木の実の中ではおなじみのもの・・・“くるみ”です。正式にはオニグルミ。通常私たちが目にしているものとはかけ離れておりますので、山でくるみを拾ってきたお客様などに、これ何の実ですか、食べられるんですか、などと良く聞かれます。

 もちろん食べられるんですが・・・手は渋で汚れ、まわりの実を削り、普段目にする“くるみ”の状態にするまでが一苦労、森の動物たちの食物として残しておいてあげたほうが無難(私たちは買って食べたほうが)です。


この緑の物体な〜んだ!?


独特の葉を持つオニグルミ


奥塩原温泉周辺のくるみも25m以上の高木になります

奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守(代表取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
奥塩原温泉の夏の花のご紹介
2009年7月15日

奥塩原温泉の夏の花のご紹介。

 さすが、気象庁!昨日の梅雨明け宣言を受け、本日も夏空満開。所用で奥塩原新湯温泉へ行ってきました。ついでにちょっとヨシ沼を散策。夏空の元、ヨシ沼の木道を一周。強い日差しで暑かったですが、その割には梅雨の時期とは違い、発汗も気持ちよく感じます。


ハナショウブ


ガクアジサイ


ヨシ沼と木道

奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守(代表取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
ゆりの花、アビオン種が咲き始めました
2009年6月30日

ゆりの花、アビオン種が咲き始めました。

 ハンターマウンテンゆりパークの開催に合わせ、昨年購入しましたゆりの花のポット、アビオン種が咲き始めました。パノラマ、ネロ、ギロンデ、ベルメールなどの品種もこれから咲くものと思います。玄関で皆様をお迎えしますのでご覧下さい。

 先日もご案内しましたが、ハンターマウンテンゆりパークの入場券とフラワーリフト券片道分が付いた宿泊パックをご用意しました。

 プランの設定期間は、2009/7/21(火)〜2009/8/19(水)。特典として、ハンターマウンテンゆりパークの入場券とフラワーリフト券片道分のほか、夕食時にはお酒又はジュース1本が付いたお得なプランです。ぜひご利用ください。

 ハンターマウンテンゆりパーク宿泊パックの詳細は、こちらのページをご参照ください。


今年もゆりの花が咲き始めました


開花一番乗りのアビオン種

奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守(代表取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
きいちごが実り始めました
2009年6月27日

きいちごが実り始めました。

 きいちごの実を見つけると夏の訪れを感じます。市場に出回るベリーの種類は多いですが、山のベリーと言えば、きいちごでしょう。甘酸っぱさが何ともいえません!!正式な名称は、モミジイチゴ(バラ科キイチゴ属)です。葉の形がもみじのような形をしていることからその名が付けられたとされております。道路沿いにも見ることが出来ますので、探してみて下さい。


きいちご、モミジイチゴ(バラ科キイチゴ属)

奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守(代表取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
初夏を彩る代表格の花 〜ヤマボウシ〜
2009年6月10日

初夏を彩る代表格の花 〜ヤマボウシ〜

 関東地方もいよいよ梅雨入りですね。塩原温泉ではヤマボウシ(山法師、ミズキ科ミズキ属)が咲き始めました。ヤマボウシは初夏を代表する花木の一つです。花びらに見えるのは総苞片で、本当の花は中央の丸い部分、花を僧兵の頭、総苞片をその頭巾に見立ててこの名が付けられました。


ヤマボウシの花

とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員
秘湯の宿 元泉館  6代目湯守(代表取締役)君島弘晃
栃木県那須塩原市湯本塩原101番地

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
ホオノキの花が開花しています
2009年5月30日

ホオノキの花が開花しています。

 奥塩原温泉周辺では、朴の木・ホオノキ(モクレン科モクレン属)の花が開花しています。花の大きさは、つぼみの状態でも大人の拳ほどもあります。開花期間は、一週間弱と非常に短いですが、大きな葉に囲まれて咲く大輪の花は、非常に魅力的です。


朴の花、大輪の花が咲きます


朴の葉も大型です


新緑がまぶしいホオノキ

とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員
秘湯の宿 元泉館  6代目湯守(代表取締役)君島弘晃
栃木県那須塩原市湯本塩原101番地

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
奥塩原温泉では藤の花が見頃です
2009年5月25日

 塩原温泉でも雨が少なく暑いくらいの日が続いております。奥塩原温泉周辺では、藤の花が咲き始めました。整備された藤棚ではありませんが、山々に自然に咲く藤も趣があります。


奥塩原温泉周辺の藤の花


藤の花は道路のすぐそばにも見受けられます

とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員
秘湯の宿 元泉館  6代目湯守(代表取締役)君島弘晃
栃木県那須塩原市湯本塩原101番地

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
かえでの花のじゅうたん
2009年5月 8日

かえでの花のじゅうたん。

 少し早めに目覚めたので、付近を散策しました。昨夜からの雨により、かえでの花が道路に落ち、まるでじゅうたんのように路面を覆っていました。秋には紅葉できれいな彩を見せてくれるかえでですが、春にもちょっとした感動を与えてくれます。


まるでじゅうたんのよう、路面を覆うかえでの花


わずか4〜5mmの小さなかえでの花


新緑のかえで

奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守(代表取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
山吹が咲き始めました
2009年5月 1日

 山吹が咲き始めました。
4月末から5月にかけて咲き誇る山吹(ヤマブキ、バラ科、ヤマブキ属)。万葉集に多く読まれている花のため、『万葉の花』の異名もあります。また原産地が日本と中国のため、イギリスでは『ジャパニーズローズ』とも呼ばれているそうです。観賞用には、八重山吹が人気がありますが、奥塩原温泉周辺のものは、一重のものが多いようです。


ヤマブキの花


薔薇のように見えるでしょうか


道路沿いにも見かけます

奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守(代表取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
赤川の山桜が満開です
2009年4月28日

 赤川の山桜が満開です。

 赤川の岸辺にあります山桜が満開です。今年は例年より春の訪れが早いため、ただ今の時期、塩原温泉周辺の桜は、標高600〜800m位の場所の桜が見頃です。


赤川渓谷の山桜


赤川の川辺に咲いております

奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守(代表取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
塩原温泉の新緑、始まりました
2009年4月24日

 塩原温泉の新緑、始まりました。この冬は、降雪回数、降雪量共に少なく、春の訪れも早いようです。例年の春の日和より暖かい日が続き、新芽も芽吹き始めました。ゴールデンウイークから5月末にかけてが、新緑の見頃でしょうか。まばゆいばかりの山の緑をお楽しみください。


国道400号線回顧園地付近の新緑

奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守(代表取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
大沼公園の水芭蕉が見頃です
2009年4月18日

 大沼公園の水芭蕉が見頃です。ヤシオツツジ、梅、桜など塩原でも開花しておりますが、ただ今の時期、大沼公園の水芭蕉も見頃です。大沼公園の木道、周辺の自然研究路などの散策もおすすめです。

 大沼公園の地図はこちらです


大沼公園の水芭蕉が見頃です


大沼公園にも春が訪れました


大沼公園の木道散策もおすすめです

奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守(代表取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
塩原温泉の桜も満開です
2009年4月17日

 塩原温泉の桜も満開です。標高500m付近の塩原温泉街ですが、桜の花が満開です。今日、明日は雨模様、ここ一週間ぐらいが見頃でしょうか。

 本日、青年中央会の会議で宇都宮に行ってきましたが、なんと、ヒョウが降りました。車の屋根、ボコボコかな?ちょっと心配です。


古町県営駐車場付近の桜


木によっては満開です!!


夕の原付近の桜

奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守(代表取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
塩原温泉のヤシオツツジが見頃です
2009年4月13日

 塩原温泉のヤシオツツジが見頃です。昨日、塩原流ヘルスツーリズムの中の“気候歩行”実証のため、塩原温泉ビジターセンターを基点に、前山コースなどを歩いてきました。

 塩原温泉に春の知らせをもたらす花、ヤシオツツジが咲き始めました。写真は、塩原温泉ビジターセンターのものですが、塩原の渓谷沿いにも、所々に咲いております。桜よりも一足早い塩原温泉の可憐な花をお楽しみください。


塩原温泉ビジターセンターのヤシオツツジ、満開です


ヤシオツツジと塩原温泉ビジターセンター


塩原渓谷の山肌にも見つけてみてください

奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守(代表取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
桜の花が見頃です
2009年4月11日

 桜の花が見頃です。ほんの少しお花見には早い塩原温泉ですが、ここのところの気温は例年以上に上昇しているようです。塩原温泉街の桜の見頃は、ゴールデンウイーク前でしょうか。

 写真は、那須塩原市でも東北自動車道周辺の桜です。千本松牧場の桜並木も見物です。那須野が原の命の水、那須疎水沿いの桜です。那須疎水は、明治の頃より整備されてきました総延長200kmにも及ぶ水路です。


那須疎水沿いの桜


ほぼ満開状態の桜

奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守(代表取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
栃の実
2009年4月 8日

 先日赤川の河川敷で栃の実を見つけました。春の陽気を感じとってか、芽を出し始めました。栃の木は、栃木県の県木に指定されている木です。実はトチ餅などの食材料としても用いられますが、渋みがあるため、入念なアク抜きが必要です。この栃の実、どのような育ち方をするか楽しみです。

奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守(代表取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
奥塩原温泉にも春の息吹が
2009年3月 9日

奥塩原温泉にも春の息吹が。奥塩原元湯温泉でもふきのとうが出始めました。ふきのとうの持つ独特の香りと苦味は春の楽しみの一つです。天ぷらやふき味噌にして食べるのが一般的でしょうか。刻んだふきのとうをひとふり、お吸い物に加えても美味です。


もたもたしているとあっという間に開きすぎてしまいます


今年の春の訪れは例年になく早いようです

とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員
秘湯の宿 元泉館  6代目湯守見習(専務取締役)君島弘晃
栃木県那須塩原市湯本塩原101番地

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
元湯温泉のモミの木
2009年2月22日

 元湯温泉のモミの木。天気が良かったので赤川を渡り、対岸のモミの木のふもとへ行ってきました。周辺を原生林で囲まれている元湯温泉では、数本のモミの大木が見うけられます。

 モミは、マツ科モミ属の針葉樹で、寿命は200〜250年と短いですが、高さは25m以上になるものも少なくありません。対岸の広葉樹が落葉中のこの冬の時期、直一層モミの木の存在が大きく見えます。


モミは元湯温泉を代表する樹木の一つです


直立する幹から水平に伸びる枝もモミの特徴の一つです


葉先が二股に分かれるのもモミの特徴の一つです

奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守(代表取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
どんぐり・・・ミズナラの
2008年10月14日

 ミズナラ(水楢、ブナ科コナラ属)は、先にご案内しました“小ナラ”と対照的に“大ナラ”の別名を持ち、コナラが高さ20m程度なのに対し、30mの高木に育ちます。水分が多く燃えにくいことから“水”ナラの名称が付いたとか。葉は、写真のように非常に目立つのこぎり状の縁を持ち、その実もコナラのそれと比べ大きなものです。この時期クマやリスなど森の動物の大切な食料で、木によっては、幹にクマの爪痕があったりするものもあります。


森の動物の大切な食料


深いきざみののこごり葉が特徴です


奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守(代表取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
どんぐり・・・コナラの
2008年10月 3日

 コナラはブナ科コナラ属の広葉樹で、秋にはどんぐりがなります。コナラの名の由来は、もうひとつのナラ、ミズナラが別名大楢と呼ばれているのに対し、小楢、コナラと呼ばれております、今でこそ食しませんが、昔は灰であく抜きをして山村の重要な食料とされました。森の先住人、クマやリス、ムササビなどの動物にとっては、今も重要な食料のひとつです。また、木炭の材料や菌類が好むため、しいたけなどの栽培に用いられます。


コナラ、紅葉が楽しみです


奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守(代表取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
紅葉が始まりました
2008年9月26日

 紅葉が始まりました・・・といいましても全体の木々の中の一本といったものですが、高尾の湯の周りに植えてあります紅葉の木が色付き始めました。これから秋の深まりと共に、日一日と山の色が変化します。チェックイン時の山の色とチェックアウト時のものとでは、一晩しか経っていないにもかかわらず色合いが異なります。
 塩原温泉の紅葉は、標高差がある地域ですので、長い期間にわたり楽しめるのが特徴です。以下紅葉時期の目安を記しておきます。
 
 ハンターマウンテン山頂付近・・・10月上旬から中旬
 日塩紅葉ライン新湯温泉、元湯温泉付近・・・10月下旬から11月上旬
 塩原温泉街付近・・・11月上旬から11月中旬
 もみじ谷大つり橋付近・・・11月中旬から11月下旬


高尾の湯付近の紅葉


奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守(代表取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
ガマズミの実がなり始めました
2008年9月16日

 ご案内しております大沼公園の周辺で、ガマズミの実がなり始めました。ガマズミはすいかずら科の植物で、5月から6月にかけて白い花をつけます。この時期になると6mmほどの小さな赤い実を付けます。食用にもなり、果実酒に用いることもできます。


大沼公園付近のガマズミの実


奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守(代表取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
恐ろしい異名をもつ果実・・・サワフタギ
2008年9月14日

 久しぶりに大沼公園へ行ってきました。休日とありお客様も30人ほどが、ハイキングを楽しんでいました。ここのところの雨のため、水量もかなり増しておりました。
 写真の実は、サワフタギ(沢蓋木、はいのき科)、ルリミノウシゴロシ(瑠璃実の牛殺し)という恐ろしい別名をもつが、毒はなく、丈夫な木質を牛の鼻輪に使ったためとか。

 大沼公園の地図はこちらです。


大沼公園のサワフタギ


奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守(代表取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
サワギキョウのご案内です
2008年9月 6日

 先日ヨシ沼に行ってきました。ヨシ沼の周囲は、木道で巡れるようになっており、車イスでの利用も可能です。周囲250mほどのコースですが、自然に囲まれ、季節ごとに湿地の植生などが楽しめます。
 写真の花は、サワギキョウ(沢桔梗、ききょう科)です。多年草で、山間部の湿地や水辺に生えます。花は、ご覧のように唇形でして、上部が2枚、下部が3枚に分かれます。


ヨシ沼のサワギキョウ


木道が整備されたヨシ沼


奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守(代表取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
RNAのらせんを思い出しました
2008年8月13日

 モジズリ、ラン科の多年草です。花は5mmほどの小さなもの、高校の生物の授業で習った“RNAのらせん”を思い出しました。そのねじれた形状から“ネジバナ”の異名もあります。開花期間も長く、写真のように道端などにもよく咲いておりますので、見つけてみてください。


ネジバナの異名をもつモジズリ


奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守(代表取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
開花がかわいいタマアジサイ
2008年8月 5日

 つぼみが玉のように丸い球状をしていることからこの名がつけられたタマアジサイ(アジサイ属ユキノシタ科)。元湯温泉周辺でちょうど開花の時期を迎えております。球状のつぼみもかわいいですが、開花途中のつぼみも、いかにも『これからがんばって咲くぞ!!』と言っているようでまたかわいいです。


 『1・・・』


 『2・・・』


 『3・・・開花!!』


奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守(代表取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
オニグルミ
2008年7月30日

 赤川の対岸を歩いてみました。原生林に覆われた土地です。その中にオニグルミの木が何本かあります。季節になるとこお客様が、これは何の実ですかとよくお尋ねになります。私たちが、普段目にするクルミの実はカシグルミです。まわりの果肉をとりますと、中からはカシグルミのようなクルミが現れます。


夏空に伸びるオニグルミの木


オニグルミの実


奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守見習(専務取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
暑い夏に涼しげな白い花・・・ナツツバキ
2008年7月28日

 6月から7月にかけて涼しげな白い花をつけるのが、ナツツバキ(ツバキ科ナツツバキ属)。樹皮は薄片状にはがれ、灰色や赤褐色などのまだら模様を成します。白い花の縁は細かいのこぎり状となっております。


白さが際立つナツツバキの花


ナツツバキの樹皮は特徴的なまだら模様


奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守見習(専務取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
ボリュームのある夏の花、ヤブカンゾウ・・・可食
2008年7月26日

 夏の花が咲き始めた塩原温泉ですが、ボリュームがあり、カラフルな色からもヤマユリより目立つでしょうか、ヤブカンゾウ(ユリ科ワスレグサ属)の花です。仲間でノカンゾウがありますが、花が咲くまでヤブカンゾウとの区別は難しいようです。ノカンゾウの花は一重咲き、ヤブカンゾウはご覧のように八重咲きです。こんなきれいな花ですが、春の若芽からきれいに咲き誇っているこの花まで、可食ですので『山菜!!』として見る方も多いようです。


ボリュームのある夏の花、ヤブカンゾウ


奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守見習(専務取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
山百合が咲く季節となりました
2008年7月18日

 『ユリの王様』の異名を持つヤマユリ(ユリ科ユリ属)は、花が開くと大きいもので20cmにも及び、ユリ科の花でも最大級。写真のものは国道400号線沿い、もみじ谷大つり橋付近のものです。ハンターマウンテンゆりパークの開催にちなんで購入した当館、秘湯の宿元泉館のゆりのつぼみも、ここのところの天候で目に見えて大きく育ちつつあります。アビオンのつぼみは赤く色付き始めました。


ヤマユリの咲く暑い季節となりました


玄関先で皆様をお迎えいたします・・・もう少しで


奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守見習(専務取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
ギボウシ
2008年7月11日

 元湯温泉でもギボウシ(擬宝珠、ユリ科ギボウシ属)が咲き始めました。ギボウシは初夏の花、うっとうしい梅雨の時期に、夏の香りを運んでくれる花です。山間の日の当たらない場所を好む花です。


初夏の花、ギボウシ


奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守見習(専務取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
サワグルミ
2008年6月26日

 当館、秘湯の宿元泉館の前を流れる赤川沿いのサワグルミです。(沢胡桃、クルミ科サワクルミ属)
名前の通り山間の湿った土地を好むクルミの木です。クルミといってもご存知のクルミの実がなるわけではありません。写真のように雄花、雌花とも穂状になりまして夏に小さな実を付けます。


秘湯の宿元泉館の前のサワグルミ


奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守見習(専務取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
ヤマドリゼンマイ
2008年6月21日

 ヤマドリゼンマイ(山鳥薇、ゼンマイ科ゼンマイ属)。湿地でよく見かけるといいますか、大型でしかも群生しますので非常に目立つ存在です。大きく成長したものは食べませんが、初期の綿毛に覆われた栄養葉の中軸は可食。群生してますので採取は簡単です。成長すると栄養葉を放射状に開きます。


ヤマドリゼンマイ


奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守見習(専務取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
ヤマボウシ、開花中!!
2008年6月20日

塩原では6月に入ってからになりますが、ヤマボウシ(山法師、ミズキ科ミズキ属)が咲き始めました。この時期の目立つ花木の一つです。花びらに見えるのは総苞片で、本当の花は中央の丸い部分、花を僧兵の頭、総苞片をその頭巾に見立てての名称です。秋に実る果実は可食。


ヤマボウシ


奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守見習(専務取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
トチノキ・・・栃木県の県木!!
2008年6月16日

 先に「森のお皿」として、ホオノキ(トチノキ科、トチノキ属)をご紹介しましたが、も一つ大型の葉、忘れてはならない本県、栃木県の県木、トチノキをご紹介いたします。フランス語名、「マロニエ」でご存知の方も多いでしょう。葉の大きさは朴葉ほど、夏には大型の栗のような実を付けます。昔から実はトチ餅などの食材料としても用いられますが、渋みが非常に多いため、入念な渋抜きが必要です。


大型の葉を付けるトチノキ


奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守見習(専務取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
森のお皿、ホオノキ
2008年6月 9日

 昔は食べ物などを包んだり、お皿代わりにも使っていた大きな葉、ホオノキ・朴の木(モクレン科モクレン属)。肉や野菜、きのこなどを味噌と共に焼く朴葉焼なども有名ですね。元湯温泉周辺でもホオノキは見受けられます。大型の葉と白く大きな花に存在感を感じます。


森のお皿、ホオノキ


奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守見習(専務取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
白雲木・ハクウンボク
2008年6月 7日

 ハクウンボク(エゴノキ科エゴノキ属)小さいけれどしっかりと自己主張した花です。満開の状態の花を白雲に見立てたことからこの名が付いたそうです。当館のフロントにもここのところ飾ってありますので、ご覧下さい。


上塩原ー元湯線のハクウンボク


奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守見習(専務取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
妙雲寺の水芭蕉
2008年5月31日

 塩原温泉では、水芭蕉といえば『大沼公園』を思い浮かべますが、妙雲寺境内を流れます『常楽の滝』のそばにも水芭蕉が咲いております。ほぼ終わりの時期ですが、ちょっと遅い水芭蕉に出会えました。


妙雲寺の水芭蕉


妙雲寺の常楽の滝


奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守見習(専務取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
通学時のビタミン剤、モミジイチゴ
2008年5月29日

 【塩原温泉植物情報】 〜モミジイチゴ〜

 私の家がある元湯温泉は、塩原温泉街より7kmほど赤川の上流に上ったところにあります。、中学時代は自転車で通っておりまして、山の上の自宅から中塩原の中学校まで約20分で着いてしまいますが、帰路はほとんどが登り道のため、約1時間かかります。そんなきつい帰り道を、少しだけですが楽しくしてくれすのが、キイチゴでした。

 正式な名前は、モミジイチゴ(バラ科キイチゴ属)。葉の形がもみじのような形をしていることからその名が付けられたとされております。7月ごろにはオレンジ色のラズベリーのような実をつけます。ジャムでも作りましょうかね。実がなりましたらまたご紹介いたします。


甘酸っぱい実をつけるモミジイチゴ


奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守見習(専務取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
藤の花の一味違った楽しみ方
2008年5月27日

 見て美しい藤の花ですが、一味違った楽しみ方、“藤の花の天婦羅”。香りの強い花ですので、あまりたくさん食べる気にはなりませんが、高温でからっと揚げれば、ちょっとオツな天婦羅の出来上がりです。塩で食べてもおいしかったです。


我家では食べたりします藤の花


奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守見習(専務取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
犬が聞けば怒るでしょうね・・・イヌコリヤナギ
2008年5月26日

 【塩原温泉植物情報】 〜イヌコリヤナギ〜

 イヌコオリヤナギ(ヤナギ科ヤナギ属)。綿毛状の種子は、ネコヤナギのそれよりもふわっとボリュームがあるため一見して区別がつきます。行李を作るために栽培されたコウリヤナギに似ているが、枝が曲がっていて役に立たないため“犬”
の名がついたとか。さぞかし犬が聞いたら憤慨することでしょう。


イヌコオリヤナギ


奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守見習(専務取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
塩原温泉では藤の花が盛りです
2008年5月23日

 【塩原温泉植物情報】 〜藤〜 

 ただ今塩原温泉では、藤の花が盛りです。藤棚の藤もきれいに咲きますが、自然の中に、ありのままの姿を見せてくれる藤も風情があり、なかなかのものです。


自然の中の藤も一見の価値はあります

奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守見習(専務取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
シャキシャキおいしい山菜、ウワバミソウ
2008年5月22日

 【塩原温泉植物情報】 〜ウワバミソウ〜

 その名からは想像もつかないおいしさ、ウワバミソウ(イラクサ科の多年草)。別名ミズ、ミズナなどの呼び名で親しまれております。水辺や湿地などじめじめした地質を好む山菜です。群生して生えますので、見つけるのも意外と簡単。茎をゆで、お浸しなどに。シャキシャキした食感も◎です。


ウワバミソウ、ミズナの別名も


奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守見習(専務取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
バナナのような花、ウワミズザクラ
2008年5月21日

 【塩原温泉植物情報】 〜ウワミズザクラ〜 

 バナナのような形状の花を咲かせる樹木、実はサクラの仲間です。ウワミズザクラ(バラ科サクラ属)といいます。塩原温泉のサクラはすでに散ってしまいましたが、こちらは今が盛り。9月ごろには小さな赤い実を付けます。元湯温泉周辺でも見受けられます。


ウワミズザクラ


奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守見習(専務取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
ラララライ、ライオンの歯??タンポポが・・・!
2008年5月19日

 【塩原温泉植物情報】 〜タンポポ〜

 かわいい花を咲かせ、その後はふわっとした綿毛のような種子を飛ばすタンポポ、その葉のギザギザした様相から、英語名は“ダンデライオン”、“ライオンの歯”と呼ばれております。
 我家でも花を摘み、焼酎に漬けたり、さっと一茹してマヨネーズで合え、サラダのアクセントなどに使っております。根は煎じると解熱、発汗、整腸、利尿作用などがあるそうです。タンポポコーヒー、おいしいですよね。今、元湯温泉では、タンポポが盛りです。


タンポポコーヒー、おすすめです


奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守見習(専務取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
森の亀さん、オオカメノキ
2008年5月14日

  【塩原温泉植物情報】 〜オオカメノキ〜

 オオカメノキ( スイカズラ科ガマズミ属 )、その葉の形状が、亀の甲羅に似ていることからこの名がつけられました。葉の周りに多数の白い花をつけます。樹木の高さは5〜6mほどになります。写真のものは上塩原ー元湯線のもので、車中からも見受けられます。


オオカメノキ


奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守見習(専務取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
元湯温泉でもつつじが咲き始めました
2008年5月 5日

   【塩原温泉植物情報】 〜やまつつじ〜 
 
 元湯温泉でもつつじが咲き始めました。(ツツジ科ツツジ属)
写真は上塩原ー元湯線のやまつつじです。ほとんどがつぼみの状態ですので、これからが見頃です。


これから一斉に開花します


上塩原ー元湯線のやまつつじ


奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守見習(専務取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
山吹が咲き始めました
2008年4月29日

  【塩原温泉植物情報】 〜山吹(ヤマブキ)〜

 塩原温泉でも山吹の花が咲き始めました(ヤマブキ、バラ科、ヤマブキ属)。万葉集に多く読まれている花のため、『万葉の花』の異名もあります。また原産地が日本と中国のため、イギリスでは『ジャパニーズローズ』とも呼ばれているそうです。


上塩原ー元湯線の山吹


奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守見習(専務取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
キクザキイチゲ
2008年4月26日

  【塩原温泉植物情報】 〜キクザキイチゲ〜

 こちらの花、キクザキイチゲ、菊咲一華(キンポウゲ科イチリンソウ属)、道路沿いで見つけました。キクザキイチリンソウとも呼ばれているそうです。似た花にアズマイチゲがありますが、アズマイチゲは葉の切れ込みがより深いとのことです。車中からも見つけることができます。


元湯温泉付近のキクザキイチゲ


奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守見習(専務取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
ぶどうのような小さな花、キブシのご案内です
2008年4月26日

  【塩原温泉植物情報】 〜ぶどうのような小さな花、キブシ〜

 塩原温泉の桜の開花は4月半ば過ぎですが、その前に目を楽しませてくれる花がやしおつつじです。キブシは、やしおつつじと同じ頃に咲く、ぶどうのような小さな花。道路沿いにも多く見られますので、探すのも簡単です。薄緑色のかわいい花です。


ぶどうのような小さな花、キブシ


キブシは簡単に見つけられます


奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守見習(専務取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
カレンダー
2024年1月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
過去の記事