塩原の昆虫 アーカイブ
カブトムシの元気な男の子が誕生しました!
2011年8月 6日

カブトムシの元気な男の子が誕生しました!

昨年から幼虫を一年越しで飼育してきましたが、本日、カブトムシの元気な男の子が誕生しました!羽化後とあって、体は小さめですが、元気いっぱいの立派な男の子です!

塩原温泉のカブトムシ
塩原温泉生まれのカブトムシです

塩原温泉のカブトムシ
元気いっぱいのカブトムシです

カブトムシの幼虫
こんな幼虫が立派に羽化しました

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
夏の終わりの訪問者 ミヤマクワガタ
2008年8月21日

 塩原の夏もそろそろ終盤です。朝晩は涼しく、日中もすごしやすい気温となってきました。山の中で遊び疲れたのか、ミヤマクワガタ(クワガタムシ科ミヤマクワガタ属)を見つけました。子供のころから親しんできた昆虫のひとつです。中型の個体ですが、頭を指で触ると“はさみ”(耳状突起)を広げ、威嚇していました。涼しくなってきたとはいえ、炎天下におりましたので、涼しそうな苔のマットの上へのせてあげました。

 クワガタムシの展示は、塩原温泉ビジターセンターでも行われております。


ミヤマクワガタのオス


奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守(代表取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
きれいなカーキのエゾゼミ
2008年8月17日

 夏の暑さも一段落でしょうか、朝から20度越えの日が続いておりました塩原の気温も、本日の朝は20度に届きませんでした。
 先日元湯温泉でセミを見つけました。きれいなカーキ色の個体です。エゾゼミでしょうか。体長は60mm強、ちょっと大型のセミに感動しました。
 

きれいなカーキのエゾゼミ


天狗岩にも霧がかかってました


奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守(代表取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
久しぶりのヨシ沼 ホソミイトトンボとの出会い
2008年7月23日

 久しぶりにヨシ沼を訪れました。本日も気温が高く、塩原にもかかわらず『いかにも夏!!』といった気候でした。そんなヨシ沼ですが、木道の周囲は樹木で覆われており、涼しいひと時をすごすことができました。昆虫では、アキアカネが一番多く見受けられましたが、次いで多く見受けられたのが、ホソミイトトンボです(イトトンボ科ホソミイトトンボ)。エメラルドブルーに覆われたその体は、木道の木陰にもまして涼しげでした。


ホソミイトトンボ


ひと時の涼、ヨシ沼木道


奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守見習(専務取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
私、綺麗でしょ・・・。
2008年7月12日

 あまりにも綺麗なのでだまされそうになりました。蝶ではなく、蛾、トンボエダシャク(蜻蛉枝尺、シャクガ科)です。綺麗なのに蝶でない、昼間から飛び回るのに蝶でない、『蛾と長の違い』をご存知ですか?
個体により一般に言われている蝶は昼に飛び、蛾は夜に飛ぶとか、蝶は羽を閉じてとまり、蛾は羽を広げてとまるなどは当てはまらないものもあるようです。結局は蝶と蛾が属する鱗翅目の中のセセリチョウ科、アゲハチョウ科、シロチョウ科、シジミチョウ科、シジミタテハ科、タテハチョウ科に属するものを蝶と呼び、それ以外のものを蛾と呼ぶそうです。


蝶のようにもとまっていましたが・・・


トンボエダシャク


奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
六代目湯守見習(専務取締役)君島弘晃
とちぎにごり湯の会会員 塩原温泉観光協会会員

ブログランキングに参加中。
更新の励みにクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
カレンダー
2024年1月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
過去の記事